動画販売開始のご案内

  • <販売開始> 2月10日13時
  • <販売価格> 1本あたり990円(税込、合計4本)
  • <視聴方法> ストリーミングとダウンロードに両対応
  • <販売方法> ECサイトでオンライン決済

ECサイトはこちら

※ 本イベントは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、リアルからオンラインに変更となりました

動画①
全体の75%がYouTubeを経由した受注!
爆発的に新規顧客を獲得するワケ


講師
Wall craft 白河政好氏
内容
どんな会社でも費用をかけずに着手できるYouTube。分かりやすく動画で、自社の施工技術やノウハウを一般ユーザーに伝えられるため、重要な集客ツールとしても大いに活用できる。内装会社のWall craftは現在の受注案件のうち、YouTubeを経由したオーダーが75%を占めるほど。具体的な成果を上げ続ける白河社長に、実体験に基づくYouTubeを上手に生かした新規顧客の開拓ノウハウを語ってもらう。
動画内訳
・会社紹介【白河氏はどうしてYouTubeを選択し、どのように事業として切り拓いていったのか? 人気が出た理由とSNSの管理方法に迫る!
・動画紹介① 内装化粧シートをカラーボックスにきれいに貼るDIY参考動画【13万再生回数を突破!なぜ、これがYouTubeユーザーに流行ったのか?
・動画紹介② DIY上手な壁紙の剥がし方【社内向けチャンネルがユーザーの悩みを解決するビジネスツールに……再生数&仕事が爆増した秘訣を語る!
・動画紹介③ モールディングでお姫様のお部屋に【職人的に面白くてもバズるとは限らない……業界目線だからこそ陥ってしまった失敗談
・今後の展開と、仕事が増えたポイント【技術を教えて、なぜ仕事が増えるのか?ほかのYouTubeチャンネルとの最大の違いとは?

動画②
好きな仕事を信じて貫く!
従来の枠にとらわれない事業展開とは


講師
株式会社匠工芸 折井匠氏
内容
剣造形を看板の製作で余った端材でつくったり、魔法陣をあしらったアクリル板を生み出したりと、ゲームの世界観を表現したオリジナルグッズで近年注目を集める匠工芸。今となっては地元テレビで紹介されるほどの人気ぶりだが、剣造形は6年間も売り上げが全く上がらなかった。そんななか、どのようにアイデアが生まれ、なぜ事業を継続していけたのか、折井社長が創業から今日に至るまでの軌跡を述懐する。
動画内訳
・会社紹介+剣製作のレクチャー【端材から剣ができるまでの独自ノウハウを披露
・匠工芸の武器工房「TAKUMI ARMORY」体験ツアー【これまで製作した武器類やアクリルパーテーション、コスプレ衣装とのコラボなど、売り上げを伸ばした製品群を紹介
・これまでの折井氏の歩み【なぜ端材を活用した武器が爆発的に売れたのか?成功に至るまでの軌跡を追う
・今後の展開【匠工芸が取り組む新たな一手、体験型デジタルビジョンとは?

動画③④
【完全保存版】各フィルムメーカーの製品を一斉比較!
それぞれの特徴と施工ポイントを語る【前編・後編】

講師
株式会社デザインラボ 苅谷伊氏
内容
国内で流通している数々のカーラッピング用フィルム。各メーカーごとにさまざまな特徴があるものの、「正直、使ってみなければ分からない」というのがラッパーたちの本音だろう。今回の動画では苅谷伊氏が各社のフィルムを使い、3次曲面に対する貼り施工技術を理解する上で最も適した「車のヘッドライト」を装飾。施工時の注意点やきれいに貼るためのポイントをレクチャーしつつ、各製品の特性を分かりやすく紹介していく。
動画内訳
・各フィルムメーカーの一斉比較【車のヘッドライトにラッピング。苅谷氏の貼り施工ノウハウとメーカーごとの特性を学べる完全保存版
・プレゼント企画のご案内【より興味を持ってくれた視聴者を対象に、先着でサンプルフィルムが手に入るプレゼント企画を実施!
前編
共通する貼り施工のポイント、エイブリィ・デニソン・ジャパン、ARLON
後編
桜井、スリーエム ジャパン、世界最新の貼り施工技術
サンプル
車両ラッピング用モップアップに対する装飾実演

業界展示会情報

アーカイブ

ページ上部へ戻る