- Home
- 2020年 5月
アーカイブ:2020年 5月
-
YouTubeLiveによる業界オンライン展示会を6月1日15時から開催、ミマキ
ミマキエンジニアリングは6月1日15時、動画配信サイトyoutubeを活用したオンライン展示会「Mimaki Live in JAPAN for Sign Graphics」を初開催する。 第1回目となる今回のテー… -
Web上でイベントを開催できるプロモーションサービスの提供を開始、博展
全国のイベントや展示会関連を中心に、企業の体験型マーケティング活動を支援する博展は13日、同社グループ会社であり、ITサービスを提供するスプラシアと連携し、オンラインでのイベントプロモーションサービスの提供を開始した。 … -
コロナ警戒信号を3色で伝える「大ぴちょんくん」をライトアップ、ダイキン
ダイキン工業は11日、大阪・梅田の屋外巨大LED看板「大ぴちょんくん」(写真上)と新大阪駅前の屋外LED看板を使い、「大阪府新型コロナ警戒信号」を示すライトアップを開始した。同地のランドマークとなっている大きな「ぴちょん… -
ソーシャルディスタンスに関するPOPデザインを無料配布、スギタプリディア
広告制作会社のスギタプリディアは11日、新型コロナウイルス感染症に関するPOPデザインの販売(一部無料配布)を開始した。ソーシャルディスタンスの啓蒙や、手指の消毒を促すピクトグラムなど、新型コロナウイルスの予防を訴求する… -
オリジナルのぼりで支援。テイクアウト告知旗を無償で提供、アイワ広告
アイワ広告は5月11日、飲食店のテイクアウトサービスに最適な販促ツールとして、オリジナルの「のぼり・テイクアウトやってます!」の無償提供を開始した。 これは、現下の緊急事態宣言を受け、飲食店のひっ迫している経営状況… -
地元飲食店へサインで貢献 「Take Out」デザインを無償提供、ジャスティ
東京・杉並に本社を構えるサイン製作会社のジャスティは、緊急事態宣言の発令下における地場飲食店への応援と日頃の感謝の意を込めて、4月初旬から「Take Out」ポスターのデザインを無償で提供している。 これは、新型コ… -
【連載/第1回 ルーキーの足跡】CNCルーターのオペレーター、中村朋子さん
長年にわたり、若手不足に悩まされているサイン業界。そんななかで頑張っている、ひかり輝くルーキーを紹介していくのが本企画です。新連載となる今回は、サイン製作施工、内装全般を手がける、日本回線システムの中村朋子…