国内初のタクシー車窓サイネージサービス「Canvas」がデジタルサイネージアワード2021で優秀賞を受賞。併せて12月までの広告枠を募集開始、ニューステクノロジー

タクシー関連のクリエイティブ事業を手がけるニューステクノロジーと、ソニーグループの子会社としてタクシー事業者向けのソフトウエア開発を行うS.RIDEは7月16日、国内初の車窓モビリティサイネージサービス「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」が、一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアムの主催する「デジタルサイネージアワード2021」で優秀賞を受賞したと発表した。

「Canvas」は、「東京に新たなギャラリーを」というコンセプトのもと、都内を走行する空車タクシーの後方サイドガラスに広告を映し出す車窓サイネージサービス。サイドガラスにはガラス製の透明スクリーンを搭載し、映像の投影時はクリアな広告を映し出す反面、通常時は透過性の高いガラス面を実現する。

ニューステクノロジーは、5月31日よりJPN TAXI 100台で同サービスの運用を開始。その後段階的に対象車両を増加し、いずれはS.RIDEの株主タクシー会社が保有するJPN TAXI全てに搭載していく予定だという。

一方でデジタルサイネージアワードは、デジタル市場のさらなる活性化を目的に、近年話題となったデジタルサイネージの事例を公募し、優秀な作品を選出・表彰するイベント。Canvasを選定した審査会は、「これまで多くの企業がチャレンジしてきたタクシー車窓のメディア化を日本で初めて実現したこと、またデジタルサイネージと車の連携におけるビジネスの将来性や可能性を評価した結果、受賞に至った」とコメントした。

ニューステクノロジーとS.RIDEは、今後もタクシーを起点に人々の「移動」に伴う体験価値の向上と豊かな社会につながるモビリティサービスを追求。併せて、各種媒体・広告主からの参画も歓迎する。7月8日からは、Canvasの広告枠申し込み受付を開始。2021年10月~12月分の広告枠を対象に、多くの広告主を募っていく。

>>媒体資料のダウンロードはこちら

関連記事

  1. 2016年度の総店舗数は21万超

  2. 紙パック自身がリサイクル率の向上を呼びかける!約200本分の牛乳パックから生まれた大型広告を掲出、明…

  3. パーキング「タイムズ」運営のパーク24 創業50周年に向け新CI・BIを再構築

  4. 夜を彩るネオンとサインを展示した写真展を開催、横浜市

  5. 新しい交通広告手法を表彰する公募型広告賞の作品募集。受賞作は東京メトロ銀座線1編成をジャック、メトロ…

  6. 多彩なアーティストが手がけたネオンアートを一堂に会した展示会「大ネオン展」を今年も開催。開業65周年…

  7. 9月15日(水)〜17日(金)に一挙5機種の新製品をWeb上で発表、ミマキ

  8. フジ 50周年を機にロゴ一新。サイン・立て看板は3月から工事スタート

  9. 自動化・省人化に役立つミマキのカッティングプロッターを紹介。最新設備が学べるWebセミナーの第3弾を…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP