- Home
- 多言語・ユニバーサルデザイン
タグ:多言語・ユニバーサルデザイン
-
多言語の自動音声による避難誘導機能を持たせた電子看板を高松駅に設置、JR四国
JR四国は10月28日、高松駅のみどりの窓口横に、多言語の自動音声による避難誘導機能を持たせたデジタルサイネージ(電子看板)を設置し、11月1日から運用開始すると発表した。画面上の経路表示と多言語音声による避難誘導機能を… -
銀座三越 増加する外国人観光客に向け、5ヵ国語対応のDS設置
三越伊勢丹ホールディングスは、銀座三越地下1階・化粧品フロアの店舗案内として「百貨店向けデジタルサイネージシステム」を設置、9月30日から運用をスタートしている。 銀座三越に導入したデジタルサイネージ(DS)は、W… -
災害時の館内放送とサイネージ画面を同期する新サービス
富士ゼロックスは7月25日、電子看板の画面と音声を同期して施設情報などを配信でき、読みやすさや配色などユニバーサルデザイン対応の災害時用コンテンツも含む、多言語表示対応のクラウド型デジタルサイネージサービス「SkyDes… -
安全標識に関わるJIS規格が13年ぶりに改正。UDカラーの採用へ
安全標識と安全色に関わる日本工業規格(JIS)が13年ぶりに改正された。 改正されたのは、JIS Z 9101「図記号―安全色及び安全標識―安全標識及び安全マーキングのデザイン通則」、JIS Z 910… -
成田空港UD基本計画が決まる。サインは建築空間と一体的に検討
成田空港は、2020年に向けたユニバーサルデザイン(UD)に関する指針となる「成田空港UD基本計画」を決定した。 日本の表玄関として、多くの来訪者を安全・円滑に受け入れる役割を担う成田空港は、2017年2月に政府策…