五輪に向け 屋外広告の規制見直し

政府の規制改革推進会議は10月24日、2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、屋外広告規制を見直す議論をスタートした。

夜間、映像を建物などに投影する、プロジェクションマッピングは規制緩和の方向。東京の街をアピールするイベントなどで活用しやすくする見通しだ。

これまで、プロジェクションマッピングは屋外広告とみなされるとともに、道交法によって道路をまたぐ投影も禁じられてきた。制約が緩めば、高層ビルの壁全面を活用したダイナミックな表現も実現する。

>>規制改革推進会議 会議情報

関連記事

  1. デジタルスクリーン製版機での加工・多色印刷を学べるオンラインセミナーを開催、理想科学工業

  2. 7年振りシリーズ最新作「FINAL FANTASY XVI」の世界観を表現する巨大広告が各地をジャッ…

  3. ドラゴンや恐竜の3D映像が大阪・日本橋前の交差点に登場、ケシオン

  4. S&Dショウ2018 概況 UVプリントによる新次代へ

  5. インク容量が約2倍の新型2モデルを発表。来年1月から販売開始へ、エプソン販売

  6. コロナ警戒信号を3色で伝える「大ぴちょんくん」をライトアップ、ダイキン

  7. 電通 国内初の24時間365日体制による電子看板での防災情報配信

  8. 新宿駅東口に大型デジタルサイネージを設置。巨大3D猫がSNSで大きな反響に、マイクロアドデジタルサイ…

  9. 新しい交通広告手法を表彰する公募型広告賞の作品募集。受賞作は東京メトロ銀座線1編成をジャック、メトロ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP