五輪に向け 屋外広告の規制見直し

政府の規制改革推進会議は10月24日、2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、屋外広告規制を見直す議論をスタートした。

夜間、映像を建物などに投影する、プロジェクションマッピングは規制緩和の方向。東京の街をアピールするイベントなどで活用しやすくする見通しだ。

これまで、プロジェクションマッピングは屋外広告とみなされるとともに、道交法によって道路をまたぐ投影も禁じられてきた。制約が緩めば、高層ビルの壁全面を活用したダイナミックな表現も実現する。

>>規制改革推進会議 会議情報

関連記事

  1. 日本の伝統デザインとデジタルプリント展。10月28日まで飯田橋のアートギャラリーで開催中、LSS

  2. より安定した印刷品質を実現するロールtoロールIJP 2機種を全世界で販売開始、ミマキ

  3. 法人向けに新たな機能を追加したPC版サービスをリリース、助太刀

  4. 3D猫にオリジナルのテーマソングが誕生。同時に低価格でキャラクターとコラボできるMV映像も公開

  5. 国内最大の業界見本市・サイン&ディスプレイショウも中止が決まる

  6. 子会社化に伴い店舗ロゴを一新。10月から順次変更へ、ハンズ

  7. オリジナルのぼりで支援。テイクアウト告知旗を無償で提供、アイワ広告

  8. 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公演開始を記念し、赤坂駅周辺が魔法の世界に生まれ変わる期間限定イ…

  9. 電子看板で昼間の外出を抑制。コロナ感染拡大前と比較した人出の減少率を主要4駅で表示、東京都

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP