五輪に向け 屋外広告の規制見直し

政府の規制改革推進会議は10月24日、2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、屋外広告規制を見直す議論をスタートした。

夜間、映像を建物などに投影する、プロジェクションマッピングは規制緩和の方向。東京の街をアピールするイベントなどで活用しやすくする見通しだ。

これまで、プロジェクションマッピングは屋外広告とみなされるとともに、道交法によって道路をまたぐ投影も禁じられてきた。制約が緩めば、高層ビルの壁全面を活用したダイナミックな表現も実現する。

>>規制改革推進会議 会議情報

関連記事

  1. 高速プリンターと大径リワインダーを連結させた国内初となる大量生産システム、LSS

  2. インボイス制度の登録申請を10月1日から受付。仕入税額控除を受けるために対応は必須か、国税庁

  3. 東京・渋谷、品川の屋外広告をジャックし、オンライン診療サービスをPR。SNS連動でAGAに悩む人たち…

  4. S&Dショウ2018 概況 UVプリントによる新次代へ

  5. アクリル加工とLEDネオンチューブを組み合わせたオーダーメードの看板を販売開始、ワイケーイー

  6. 脱炭素に向けて自社工場で使う電力を「100%再生可能エネルギー」に転換、イーストウエスト

  7. 建設業の給与は5年連続で上昇。建設技能工の人手不足は長期化

  8. Metro Ad Creative Award 2019の作品募集開始、メトロアド

  9. 「どこでもセミナー」の9月のラインアップを紹介。たった15分の短時間で手軽に役立つ情報が学べるミニセ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP