五輪に向け 屋外広告の規制見直し

政府の規制改革推進会議は10月24日、2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、屋外広告規制を見直す議論をスタートした。

夜間、映像を建物などに投影する、プロジェクションマッピングは規制緩和の方向。東京の街をアピールするイベントなどで活用しやすくする見通しだ。

これまで、プロジェクションマッピングは屋外広告とみなされるとともに、道交法によって道路をまたぐ投影も禁じられてきた。制約が緩めば、高層ビルの壁全面を活用したダイナミックな表現も実現する。

>>規制改革推進会議 会議情報

関連記事

  1. 渋谷宮益坂に90㎡超の大型LEDビジョンが新設。12月1日から運用

  2. 写真とデザインデータだけでオーダーメードのグッズを製作できるWebサイト「Original Fact…

  3. SC-S60650の後継機にあたる新商品「SC-S8150」を2025年9月5日にリリース。約33%…

  4. 「走る広告塔」図柄入りナンバープレートが10月1日に交付開始

  5. SIGN EXPO 2018が6月13〜15日に大阪南港ATCホールで開催

  6. 「ホワイティうめだ」に日本最大規模となるデジタルサイネージ204面を設置、大阪地下街

  7. 今週9月1日(木)から広告資機材見本市「第63回サイン&ディスプレイショウ」が開幕、東広美

  8. IJPを活用した物販ビジネスを模索する経営者向けのオンラインセミナーが開催、フジテックス

  9. 草間彌生氏との10年振りのコラボを記念して最先端のOOHで東京をジャック ルイ・ヴィトン

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP