TVアニメ「トリリオンゲーム」をPRする屋外広告が東京・神奈川の主要駅19カ所で掲出。各地域にとっての1兆ドルを分かりやすく表現 小学館

小学館は9月30日、隔週刊発行の雑誌「ビッグコミックスペリオール」で連載中の人気漫画「トリリオンゲーム」のテレビアニメ化をPRする屋外広告を展開。JR池袋駅や東急田園都市線・渋谷駅、東急東横線・横浜駅、京王線・新宿駅、東京メトロ銀座線・浅草駅など、東京・神奈川の各駅19カ所に大規模なビジュアル広告を掲出した。

同作品は、ワガママで大胆なハルとまじめなガクの主人公コンビが、トリリオンを意味する1兆ドル企業を目指していくサクセスストーリーを主軸とする。今回のメーンビジュアルはその「トリリオン要素」をより分かりやすく表現するため、「#1兆ドルで何買える」をテーマにしたさまざまなキャッチコピーが採用された。

例えば新宿駅では、「東京タワーより高いシャンパンタワーを入れられる」、月島駅では「中央区2,000個分の大きさのもんじゃ焼きをつくれる」、浅草駅では「人力車で赤道195万周できる」、高田馬場駅では「1億4,272万1,217年留年できる」といったメッセージを、画面いっぱいに使った文字で表現。その駅の個性を示すとともに、1兆ドルの大きさを改めて感じられるような内容になっている。

京王線・新宿駅(左)と東京メトロ有楽町線・月島駅(右)。その地域にちなんだ1兆ドルに関するそれぞれのキャッチコピーを採用

併せて渋谷駅では、国内トップクラスの大手Web広告企業・サイバーエージェントへの挑戦を掲げる広告も掲出。「1兆ドルあれば295回買収できる」といったメッセージにより、超巨大企業に挑む主人公たちの作中ストーリーを感じさせるような広告とした。

テレビアニメは、10月3日25時58分から、TBSをはじめとする全国各地で順次放送を開始する。

交通広告の概要は以下の通り。
・期間/9月30日〜10月6日
・場所/
東急田園都市線渋谷駅、東急東横線横浜駅、京王線新宿駅、府中駅、東京メトロ半蔵門線神保町駅、東京メトロ銀座線浅草駅、東京メトロ日比谷線六本木駅、東京メトロ有楽町線月島駅、豊洲駅、JR高田馬場駅、池袋駅、上野駅、東京駅、新橋駅、錦糸町駅、東京モノレール羽田空港第1ターミナル駅、羽田空港第2ターミナル駅、羽田空港第3ターミナル駅、大井競馬場前駅の合計19カ所

東京メトロ銀座線・浅草駅(左)と、JR高田馬場駅(右)。このほか、全19カ所にユーモラスなメッセージ広告を掲出した

関連記事

  1. 9月の国内景気は建設需要と駆け込み需要が押し上げ、帝国データバンク

  2. 東急エージェンシー、ソフトバンクなど5社 データ活用で広告価値を算出する実験を実施

  3. さまざまな金属や樹脂を強力接着するアクリルフォーム基材の両面テープを発売、藤田産業

  4. 使用済みの垂れ幕がさくら色のエコバッグに! Web上で販売するアップサイクルプロジェクトの第5弾を実…

  5. 東京・赤坂と丸の内にオープンした新ショールームのオープニングセレモニーを実施。サイン業界向けの各種大…

  6. 大手町、丸の内、有楽町エリアに「まちの一部を切り取った」266枚のアートフラッグを掲出、大丸有エリア…

  7. 展覧会風の交通広告

  8. Netflix “Tシャツ化”した人気アニメ70作品以上を交通広告で展示

  9. 商業施設内のアパレルショップに、大規模なアーチ型LEDビジョンが登場。新規顧客の獲得に貢献 アビック…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP