大阪のランドマーク看板「大ぴちょんくん」で熱帯夜の注意喚起

2016年3月16日から点灯開始となった梅田駅前のシログチビル屋上にある空気の看板・大ぴちょんくん。ダイキン工業のキャラクターをモチーフにしたH13×W11mの巨大なフルカラーLED看板は、大阪のランドマークとして掲出されて以来親しまれている。

大ぴちょんくんでは、温度や湿度などの情報に加え、同社が独自開発した空気の快適性を判定するダイキン空気感インフォメーションをもとに、梅田のその時の“空気感”を9色の“空気色(きゅうしょく)ぴちょんくん”と擬音語で表現していることでも有名だ。

現在、記録的な猛暑が続く中、睡眠中の脱水症や熱中症のリスクが高まっていることを受け、大ぴちょんくんによる熱帯夜の注意喚起を4倍に増やしている。

最低気温が25度以上の時には、日没後から24時まで「今夜は、熱帯夜に注意!睡眠中の脱水症状に気をつけてね!」と10分に4回ほど表示。

ぴちょんくんが溶けていく映像

.
継続して熱帯夜が続いた時には、ぴちょんくんが暑さで溶けてしまう映像と合わせて「熱帯夜が続いて、暑いよ~。暑くて頭が溶けちゃった。」「睡眠中の脱水症状に気をつけてね。」などと同じく掲示している。

関連記事

  1. パナソニック 電子ペーパーによる電柱広告で駐車場の「空/満」表示

  2. 広告宣伝費 2.69%減

  3. 【参加者への独自取材】7回目を迎えた看板の業務全般を学べるサインスクール、サインの森

  4. LSS デジタルプリントによる内装装飾を一堂に会す「中野ショールーム」をオープン

  5. 第60回JAA広告賞の入賞作品が発表。屋外・交通広告部門のグランプリは静岡市の「静岡市プラモデル化計…

  6. Netflix “Tシャツ化”した人気アニメ70作品以上を交通広告で展示

  7. 淡色と蛍光の6色インクを初搭載した昇華転写プリンターを7月14日に発売。実用画質で約99㎡/hの生産…

  8. 使用済みの垂れ幕がさくら色のエコバッグに! Web上で販売するアップサイクルプロジェクトの第5弾を実…

  9. 高田馬場駅に大正製薬初の単独LEDビジョンが登場、10月1日に稼働開始

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP