ファミマ 緑・白・青の看板デザインで商標取得、小売業では初

ファミリーマートは、店舗のシンボルである看板に使用する緑と白と青のブランドカラーが「色彩のみからなる商標」として特許庁に登録されたと発表した。

“小売または卸売業務において行われる顧客に対する便益の提供”など4分類(35,36,39,43類)で、「色彩のみからなる商標」に登録されることは小売業では初となる。

ファミリーマートは、日本発祥のコンビニエンスストア(CVS)として1973年に1号店を出店し、現在では国内16720店・海外7176店の合計23896店を展開している。

ブルーとグリーンを基調色にしたブランドカラーは、1992年から使用をスタート。顕著な識別性があることから、このほど「色彩のみからなる商標」として特許庁に登録を認められた。

色彩の組み合わせは、緑色=PANTONE 361C・白色=CMYK:C0,M0,Y0,K0・青色=PANTONE Process Blue Cで、配色は上から順に緑色が商標の33%・白色58%・青色9%。

2017年9月には、コーポレートメッセージである「あなたと、コンビに、ファミリーマート」が、CVS業界初の「音商標」として特許庁に登録されている。

関連記事

  1. 新宿駅東西自由通路の大型デジタルサイネージが放映開始。音と光を組み合わせた多彩な空間演出が可能に

  2. LED TOKYO 透過型LEDビジョンにポスタータイプを追加

  3. 「ポケコロ」の個性豊かなアバターが並ぶ巨大デジタル広告をJR新宿駅構内で展開、ココネ

  4. ウインドウ装飾やフロアサインを充実させたグラフィカルの新カタログ発刊、リンテックサインシステム

  5. なかやまきんに君と少女漫画がコラボ!? JR新宿駅地下通路に巨大ポスターが登場、KADOKAWA

  6. バッテリー内蔵式デジタルサイネージを発売。14時間の連続点灯や太陽光にも負けない明るさを達成 カムビ…

  7. サブスク契約でデザインを代行するWebサービス「助太刀丸」に新プラン登場。利用料が1カ月無料になる特…

  8. インボイス制度の登録申請を10月1日から受付。仕入税額控除を受けるために対応は必須か、国税庁

  9. 「事業再構築補助金」を解説するオンラインサミット開催、Wiz

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP