アーカイブ:2019年 4月
-

電柱広告をはじめとした屋外広告を取り扱う三弘社は、空き電柱広告エリアを紹介するwebサイトを本格的にオープンした。 これまでの電柱広告は、広告代理店の営業社員が、出稿会社へ直接広告の空き情報に関する資料を届けるスタ…
-

データ活用に関するコンサルティング、受託分析、システム開発などを行うDATUM STUDIOは4月、広告予算配分・分析を最適化するツール「D-Reg(デーリグ)」をリリースした。 D-Regは、テレビCMなどのマス…
-

SHIBUYA109のリニューアル工事はほぼ完了し、新ロゴがお目見えとなった。すぐ下の109シリンダーでは、マクドナルドが17日から販売を開始した新ハンバーガー「ビッグマックジュニア」の広告が掲出。大型ビジュアルに原寸大…
-

東京急行電鉄と東京地下鉄は4月10日、渋谷駅の利便性と回遊性の向上を目的として、2019年11月に案内誘導サインを刷新すると発表した。 これは、渋谷駅前サインガイドラインに基づき、渋谷駅中心地区の再開発に合わせて実…
-

帝国データバンクは4月8日、2018年度の負債1000万円を越える法的整理による倒産を集計した「全国企業倒産集計2018度報」を発表した。 これによると、昨年度の倒産件数は前年度比2.8%減の8057件と2年ぶりに…
-

1日週の渋谷は、ほとんどの媒体が入れ替わった。109シリンダーで掲出が続く、“ドラム式洗濯機専用”が話題の衣料用濃縮液体洗剤「アタックZERO」は、意匠を刷新して続投。渋谷Jボードにもグラフィックを飾るなど、屋外媒体での…
-

WEB制作・SPツール制作のオープンコルクは2日、LED屋外広告ビジョン「YOKOHAMA VISION(ヨコハマビジョン)」をJR横浜駅きた西口前に設置した。これにあわせ、5月末日までの申込限定で、広告掲載費が通常の半…
-

「沖縄からサイン・ディスプレイ業界を変えていく」という強い信念のもと、他社に無いオリジナルの企業カラーを打ち出し、差別化を図ることに成功しているタム。代表を務める伊藝博氏は、創業者との血のつながりが無く、2000年代初頭…
-

“江戸文字"のひとつである、かご文字を現在に受け継ぐ手書き提灯職人。半世紀にわたって筆耕業に携わり、第二の人生も筆一本に捧げる一人の「描き屋」の生きざまを追った。 第二の人生も「手書き」一筋
[caption i…
-

同業他社との差別化や商品価値の維持、プレミアム価格の確立を理由に、ブランド戦略を経営の要として重視する企業は少なくない。 店舗サインや看板、商用車のロゴマーキングに欠かせないビジュアルアイデンティティ(VI…
新着ニュース
-

2023-6-9
JR東日本グループは6月7日、JR上野駅、秋葉原駅、新宿駅に、大規模なサイネージと一体となった体験型…
アーカイブ