オペレーターの作業時間を90%削減するアームロボ「M2COA」をリリース。無人運転でUV機の効率アップに大きく貢献 ミマキエンジニアリング

ミマキエンジニアリングは12月12日、同社UVプリンターと連携させ、作業時間を大幅に削減できるアームロボ「M2COA(エムツーコア)」の発売すると発表した。本格リリースは、12月下旬を予定している。

同製品は、UV機と連動して自動的にメディアを配置・回収し、オリジナルグッズや工業製品のプリント工程を自動化するパッケージシステム。アームロボ1台で最大3台のプリンターと連携でき、プリント工程の際に必要としていたオペレーターの手作業を、約90%削減するという。

また無人運転も可能で、例えばプリンター3台でA3シート2面付けの工程の場合、11時間連続運転で320枚/日の生産が可能。従来の手作業に比べても、1日当たりの生産量を約20%増加させている。サイン業界で課題視される人手不足を解消し、作業効率を大きく進める製品となっている。

システムの操作には、専用制御ソフト「M2COA PROCESS」を使用。ひとつの指示でプリンター、ロボット、RIPソフトウエアが一斉に作動するため、高度なソフトの知識を持たなくても運用可能だ。

加えて同製品は、専門業者なしで導入・移設ができるパッケージ製品である点もポイント。もちろんアフターサービスも万全で、導入からオペレーターのトレーニング、定期点検や導入後の移設まで、同社のサービスネットワークによって一貫したサポートを提供する。

本体価格は、1台935万円(税込、プリンターは別売り)。日本国内で年間30台の販売を見込んでいる。

詳細スペックは以下の通り。

関連記事

  1. トヨタ 空気をキレイにする看板

  2. 巨大化した要潤さんが新宿駅に登場し、業務用加湿器「うるおリッチ」の魅力をPR、三協エアテック

  3. パナソニック 東京・港で配電機器にデジタルサイネージ設置の実証実験

  4. 日本フィルハーモニー交響楽団の主催する音楽イベントの展示に協賛。8K対応の大型LEDビジョンで芸術作…

  5. インク容量が約2倍の新型2モデルを発表。来年1月から販売開始へ、エプソン販売

  6. 丸めて持ち運びできる超薄型・超軽量のLEDビジョンが登場。今までに実現できなかった狭所でのビジョン活…

  7. 発売35周年を迎えた午後の紅茶のPR企画が開催。横幅124mの交通広告看板を設置、小田急電鉄

  8. 兵庫県 新宿駅で体験型ポスター掲出。鼻の穴で兵庫の匂いを体験

  9. 都営地下鉄新宿線のつり革に、消臭ポリ袋「ニオワイナ」の交通広告が登場。サンリオやマタニティマークとの…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP