最大16色に及ぶ多色印刷が可能なBambu Labの最新3Dプリンターが登場。出力スピードとAIによる高精細造形も魅力 Brule

さまざまな3Dプリンターを国内で販売するBruleは11月30日、米・中国に拠点を構える3Dプリンターメーカー・Bambu Labの最新機「Bambu Lab X1シリーズ」の販売を開始した。

同マシン最大の特徴は、独自システム「AMS」による最大16色の多色印刷だ。これまでは非常に煩雑な作業と工程を必要としていたカラー造形が、ボタンひとつで簡単にできるようになったという。

一方で出力スピードも抜群だ。トリッキーに接続された2本のベルトを2個のステッピングモーターで引っ張り、XY軸のなめらかかつ正確な移動を実現する最新技術「CoreXY式」を採用。最大移動速度500㎜/秒、最大流量32㎤/秒と、従来機と比べて大幅なスピードアップを達成している。

また、追加冷却、硬化ノズル、浸炭ドライブギアなど多彩な機能を搭載しているため、低温で簡単に印刷できるのが特徴のPLA樹脂や、非晶質のPET素材であるPETG、量産に適しているカーボン/ガラスファイバー入りの材料、ABS樹脂など幅広いマテリアルに対応する。サイズはW256×H256×D256㎜まで。

加えて、AIセンサーの搭載による高精細造形も魅力のひとつだ。プレートの傾きを自動で修正する2段階ベッドレベリング機能や、AIによる自動レイヤーチェックなどさまざまな機能を搭載。スパゲッティ状態やフィラメント切れといった不具合を未然に防ぎ、効率的な造形を可能とする。

同製品は、2024年1月31日(水)〜2月2日(金)に開催される展示会「TCT Japan 2024」に出展予定。実機デモを通して、マシンの魅力をPRしていく。

詳細スペックは以下の通り。

関連記事

  1. 忍びの国 撮影秘話が書かれた雑学カード35種・2500枚を剥がす巨大ポスター

  2. 人が歩いて訴求する新しい屋外広告「Stchar !」を開発。リリースに向けて第三者割当増資を実施、ワ…

  3. 大手スーパーマーケットチェーンが販促アプリ提供企業と業務提携を締結。全国の店舗に順次販促用デジタルサ…

  4. 電車内のデジタルサイネージを対象にしたテレビ局「TRAIN TV」が誕生! JR駅構内の約65,00…

  5. 生産現場の外国人を助ける翻訳アプリを開発。日本語の文書を17カ国語に自動翻訳・一括表示して言語の壁を…

  6. 新宿駅に「BS押し」ボタン!?

  7. 大容量・安定性・低価格を兼ね備えた職人向けポータブルバッテリー「L Power エルパワーシリーズ」…

  8. 郵便局の店頭に屋外広告を掲出できる新プランが登場! 全国各地への一斉展開や地域を絞った展開も可能に …

  9. 短時間で業界の最新情報を網羅できるオンラインセミナー。11月17日にはポリ・テープ・ジャパンの両面熱…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP