タマディック 創業60周年に合わせ「設計十訓サインボード」の新幹線駅掲出を拡大

タマディックは2月、JR熊本駅・新八代駅・鹿児島中央駅コンコースの3カ所に、設計の心得とする“十訓”が書かれたサインボードを新たに掲出した。

これは、同社が創業60周年を機に掲出したもので、これまでに名古屋駅・静岡駅・浜松駅コンコースでも展開しており、今回新たに3カ所が加わったことで全国の新幹線駅計6カ所に登場することとなった。

タマディックは、1959年に設立した多摩技研を前身とする総合エンジニアリング企業で、サインボードに記載される「設計十訓」は創業者の森實千馬太氏が1957年に制定した。同氏の技術者としての実体験に基づいた設計の心得であり、制定から60年以上を経た現在でも社訓である「誠実創造」とともに社員に受け継がれているという。

同社では、今後も全国のサインボードを活用し、設計十訓と企業としてのものづくりに対する想いを伝えていくとしている。

関連記事

  1. 名鉄レジャック跡地に都市型広場「Meieki Parklet」を8月8日にオープン。日本初の太陽光蓄…

  2. 国内最大の業界見本市・サイン&ディスプレイショウも中止が決まる

  3. 新宿駅東西自由通路の大型デジタルサイネージが放映開始。音と光を組み合わせた多彩な空間演出が可能に

  4. クレスト 店舗ディスプレイの効果測定に加え、店舗内の動線分析も可能に

  5. 車窓サイネージサービス「Canvas」の広告プランが一新。リアウインドウ部分も広告枠として活用可能に…

  6. VTuberの新ユニット「Dev-f」デビューを記念した巨大屋外広告が登場 ソニー・ミュージックエン…

  7. 全国のOOH情報を網羅したポータルサイトが誕生、ジェイアール東日本企画

  8. シャネル 東京で世界初となるオリジナルゲームセンターを展開

  9. 電通「日本の広告費」を発表。WebがTVを抜き、初の2兆円台へ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP