最大14駅249面へクリエイティブ映像を配信できる平面裸眼3D広告に関する実証実験を開始、大阪メトロアドエラ

大阪メトログループの広告事業を担う大阪メトロアドエラは9月2日、DOOH向けの広告配信ができるプラットフォーム「Osaka Metro DOOH Ads Platform」において、平面裸眼3D広告配信の実証実験を開始した。同時に、今回の実証実験に参加する広告会社と広告主の募集も行っている。

■平面裸眼3Dデモコンテンツ例:ロボットアーム

「Osaka Metro DOOH Ads Platform」とは、同社独自のDOOH向け広告配信プラットフォーム。広告主は、毎週更新されるオーディエンスデータに基づく広告内容のプランニングや、柔軟な広告配信など、デジタル媒体を活用する上でのさまざまな情報を取得し、活用できる。

今回の実証実験では、ターゲットや時間帯に応じて最大14駅249面へ3Dクリエイティブ映像を配信。立体視・錯視効果を活用した効果的なDOOH広告を配信させ、SNSでの話題性を呼ぶとともに、広くリーチを獲得できる費用対効果の高い広告とするのを目的としている。

同社では、今後もより効果的な広告制作をサポート。広告主のキャンペーン展開をワンストップで提供していく。

関連記事

  1. 【サインの森オープンセミナー】働き方改革とは多様性の受け入れ、サイボウズ

  2. コロナ禍の時流を反映したデジタルサイネージの最新技術や活用事例が一堂に集結、DSJ2021

  3. 電通「日本の広告費」を発表。WebがTVを抜き、初の2兆円台へ

  4. ゴジラが17時をお知らせ! 最新映画をPRする特別仕様のLEDビジョンがJR名古屋駅に登場 ジェイア…

  5. 7月の企業倒産データを発表。物価高騰の余波で、前年比8割増しの結果に……。建設業からも27件が倒産、…

  6. 日本美術を飾る成田国際空港のミニギャラリー拡張。3Mのペイントフィルムが採用される

  7. 広告宣伝費 2.69%減

  8. 日広連 第61回全国大会を京都で開催。設立70周年に向けて魅力ある団体へ

  9. 「走る広告塔」図柄入りナンバープレートが10月1日に交付開始

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP