- Home
- 2019年 5月
アーカイブ:2019年 5月
-
都内1万台に設置のタクシーサイネージ。広告連動型のサンプリング開始へ
都内最大規模のタクシーサイネージサービス「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」を運営するベクトルは27日、サンプリングサービスや時間帯・曜日指定などの新メニューを追加した広告枠の販売をスタートすると… -
品川駅で新たな交通広告の実験スタート。LED FANが生む肉眼で見える三次元映像
LED FANを活用した新たな交通広告媒体の実証実験が、東京のJR品川駅で5月23日から実施されている。LED FANとは、LEDで覆われた羽部分が回転することで、3次元アニメーションを浮かび上がらせるホログラムマシン。… -
企業の正社員不足50.3%。4月としては過去最高を更新する
帝国データバンクは23日、「企業の人手不足に対する動向調査(2019年4月)」を発表した。 これによると、正社員不足は対前年1.1ポイント増の50.3%に上り、4月としては過去最高を更新した。別調査における、201… -
【定点:5.12】赤を基調とした日本ダービーのジャック展開。媒体も入れ替わり活況
14日まで掲示された人気バンドのB’zのオリジナルアルバム「NEW LOVE」のジャケットアートワークを使用したビジュアルが差し替えられ、JRAの「日本ダービー」(東京優駿)の赤を基調とするジャック展開のビジュアルが掲出… -
東急エージェンシー、ソフトバンクなど5社 データ活用で広告価値を算出する実験を実施
東急エージェンシーは、ソフトバンク、シナラシステムズジャパン、マイクロアドデジタルサイネージおよびLegolissとともに、Wi-Fiアクセスポイントなどのデータを活用した広告効果測定の実証実験を5月下旬から実施する。 … -
ラディウス・ファイブ AIが屋外・交通広告用の特大画像を生成する新サービスを提供開始
AI事業やコンサルティング事業を手がけるラディウス・ファイブは、屋外広告や交通広告に利用できる高解像度の画像を生成することができる新サービス「OOH AI」を15日より提供開始した。 OOH AIは、AI技術を用い… -
少年ジャンプの新連載 “秘蔵のネーム”131種類を使用した広告が渋谷に登場
「週刊少年ジャンプ」の新連載「サムライ8 八丸伝」がスタートすることを記念して、10日から16日までの期間限定で、渋谷エリア全20カ所で100パターン以上に及ぶ漫画ネームを使用した広告が掲出されている。 サムライ8… -
ヘラルボニーが「全日本仮囲いアートプロジェクト」の全国展開を開始
福祉を軸とした新規サービスの企画立案や開発などを行うヘラルボニーは4月、スクリーン印刷やデジタル印刷をはじめとした看板を手掛けるサイン製作会社・コバプロと提携し、「全日本仮囲いアートプロジェクト」を全国展開していくことを… -
【定点:5.1】新元号を祝うムードに満ちる。媒体も「令和」一色に
5月1日、皇太子徳仁さまが皇位を継承し、新天皇陛下に御即位され、元号が「平成」から「令和」に改まった。渋谷駅周辺の媒体でも新年号にちなんだプロモーションが多く見られ、令和の幕開けを祝うムードに満ちた。 渋谷ハチ公・…