エプソン販売 東京・丸の内にユーザー体験型のショールームをオープン

エプソン販売は5月30日、東京・丸の内にユーザーが体験・体感できるソリューション提案型のショールーム「エプソンスクエア丸の内」をオープンした。

このエプソンスクエア丸の内には、新宿で運営してきた「エプソンスクエア新宿」「スクエアアネックス」「エプソンイメージングギャラリー エプサイト」を、東京メトロ「有楽町」駅直結の新国際ビルの1階および2階に統合。オープンイノベーション拠点と位置付け、新しい価値を共創する場を目指す。

新ショールームは、「ビジネスゾーン」「プロダクションゾーン」「パーソナルゾーン」「エプサイト(epSITE)」の4つのゾーンで構成。セイコーエプソンが展開しているプリンター、パソコン、プロジェクター、時計、ロボティクスなど、一般・産業用途に関わらず各分野の製品を幅広く披露し、「インクジェット」「ビジュアル」「ウエアラブル」「ロボティクス」の4つのイノベーションを具現化する世界観を構築している。

2階には、「プロダクションゾーン」として、BtoB向けのサイン・ディスプレイ用途の大判プリンタSureColorシリーズの主力ラインアップを常設展示。エコソルベントインク搭載IJP「SC-S80650」を筆頭に、スポーツアパレルのプリントができる昇華転写機「SC-F9350」、2018年に生産性を見直したTシャツプリントのガーメントプリンター「SC-F2150」などの出力デモンストレーションを展開している。

室内には壁紙やサイン、ウィンドウ装飾など内装向けの出力物も展示し、エプソンの強みである高精細な画質が確認できるほか、導入前や運用後の相談にも対応するとしている。

1階のビジネスやパーソナルゾーンでは、オフィス、店舗、学校での利用シーンを各ブースで演出。環境配慮型のオフィスプリンタをはじめ、タブレットPOSによるレジ業務の効率化、電子黒板やプロジェクターなど教育現場でのICT活用を提案している。

同じフロアにはギャラリー「エプサイト(epSITE)」があり、写真展、プライベートラボ、セミナーを開催し、エプソンの技術を使ったクリエイティブ表現を発信する場となっている。「エプソンスクエア丸の内」のオープンに合わせて6月27日まで、世界の“奇妙なもの”を撮影した写真集「奇界遺産」で知られる写真家・佐藤健寿氏の写真展が開催されている。

オープン当日の内覧会で、セイコーエプソン代表取締役社長の碓井稔氏は、「これからの環境やイノベーションに対する取り組みを発信し、ユーザーと一緒に新しい価値を創出していきたい」と語った。

エプソン販売代表取締役社長の鈴村文徳氏(写真)は、「エプソンスクエアは1994年の開設から今年で25年の節目の年。この機に、エプソンの技術を一堂に集め、体感できるショールームとしてリニューアルオープンした。今後は、ユーザーとの活発な交流を通じて、新たなオープンイノベーションの拠点としていきたい」とコメントした。

関連記事

  1. 全国100台の自動販売機がアート作品に! 47人の日本人アーティストが参加するプロジェクト「SUNT…

  2. 外照式サイン向けのLED照明「パワーポラックス3」をリリース。最大H7,000㎜の照射を達成、三和サ…

  3. 2019年元旦に「渋谷駅前ビジョン」始動。総面積350㎡の大型LEDビジョンが新登場

  4. 高発色・低臭気・高擦過性と、水性とUVの特徴を併せ持つUV 硬化性水性インク搭載機をリリース 武藤工…

  5. 生産性を60%以上向上させたUV機の最新モデルが登場。一度のメディア搬送で最大5層までの多層印刷も可…

  6. 購入から5年が経ったSC-S80650を再整備するサービスを開始。併せて、再整備したプリンターをお得…

  7. NKB 初の台湾子会社を新設。新幹線の広告媒体などを主力に販売

  8. 三弘社 空き電柱広告エリアを紹介するwebサイトを開設。周辺のランドマークも紹介

  9. 電子ペーパー技術を応用した電子ポスター型ディスプレイを販売開始。カーボンニュートラルへの貢献をアピー…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP