首都圏203駅476面のデジタル媒体をパッケージ化した「DOOHセット」の提供を開始、JR東日本

JR東日本は7日、交通広告や屋外広告などをより分かりやすく、身近な存在として活用してもらうための取り組み「Universal OOH」の開始を発表。事業展開の第一弾として、首都圏の生活・通勤の動脈路線から203駅、合計476面のデジタルサイネージをピックアップし、パッケージ化した「DOOHセット」をリリースした。

同製品は、首都圏の生活や通勤の動脈路線に設置されたデジタルサイネージをセット販売し、同時に広告展開できるようパッケージ化したもの。複数のメディアを統括して販売する製品のなかでは、これまでの国内事例と比べても最大級のスケールとなっている。

同社は今後も、「Universal OOH」の一環としてOOHの活用を促進するさまざま取り組みを実施。取り引きプロセスのデジタル化など、市場ニーズに合わせた新サービスの開発、外部パートナーを招いての実証実験、OOHメディアの取り扱い実績が少ないデジタル広告専業会社との連携強化などを見込んでいるという。

関連記事

  1. 2022年度広告費の伸び率は1.1%増と大きく下方修正。企業が広告費を抑制する傾向に、日経広告研究所…

  2. 企業のデジタル化を後押しするサイン業界向け情報発信サイトがオープン、ローランド ディー.ジー.

  3. オフィスの改装を記念してスティーブ・ジョブズ氏の写真展を開催。新社屋ではハード面を大幅に刷新し働き方…

  4. 日本交通などのタクシー車両に搭載するサイネージと屋外ビジョンをセットで提供、LIVE BOARD

  5. 興味・関心が高いほど、交通広告の内容を「良く覚えている」。対象商材のと高関与層と低関与層で、「興味喚…

  6. NEC 新通信規格対応の鉄道車両向け車内DSシステムを販売開始

  7. TVアニメ「トリリオンゲーム」をPRする屋外広告が東京・神奈川の主要駅19カ所で掲出。各地域にとって…

  8. 2講演にわたる特別セミナーで今後のデジタルプリント壁紙市場の盛り上がりを予測、LSS

  9. 「HP大判プリンターサミットオンライン 2020」が8月7日に開幕。20日からはウェビナーを実施

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP