舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公演開始を記念し、赤坂駅周辺が魔法の世界に生まれ変わる期間限定イベントを開始、TBSホールディングスとワーナー ブラザース ジャパン

TBSホールディングスとTBSテレビは6月16日(木)、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公演に合わせて、東京・赤坂サカス周辺と赤坂Bizタワーの街並みを装飾する期間限定イベントを実施。親会社であるWarner Bros. Themed Entertainmentならびにワーナー ブラザース ジャパンと連携し、同作品に登場する「ホグワーツ魔法魔術学校の寮」やオフィシャルグッズを販売するポップアップストアなども登場させ、まるで魔法の世界に迷い込んだかのような空間になっているという。

東京メトロ赤坂駅から、メーンストリート、コラボカフェ、オリジナルグッズショップと、4つのコンテンツで構成される

イベントの玄関口となる東京メトロ赤坂駅近郊には、ハリー・ポッター劇中に登場するホグワーツの動く階段をイメージした装飾が展開。さらに、作品上の象徴的なアイテムである地球儀状の「タイムターナー」も配置されるほか、天井部に展開される星空のアートワークにも要注目だ。

赤坂駅近郊に設置された巨大な「タイムターナー」のオブジェ。ここから始まる赤坂サカスで過ごす楽しい時間へ「時を転換させる」というテーマを持たせているそうだ

メーン会場となる赤坂サカス周辺は、ホグワーツ魔法魔術学校を模した4つの寮で構成。また、コラボカフェ「Harry Potter Cafe」や、オフィシャルグッズショップ「Harry Potter – Mahou Dokoro(ハリー・ポッター マホウドコロ)」もオープンする。

コラボカフェの天井には、約3.5mの「魔法の杖」を吊り下げ展示。天井に広がる照明や額縁をまたがるパトローナスの装飾などで、カフェ全体の世界観を演出している

特にグッズショップでは、作中の寮生が着用するローブや音声認識機能付きの魔法の杖など、ファンなら思わずほしくなるようなアイテムから普段使いできる小物まで、約800種類ほど取りそろえている。来場者に魔法の世界を楽しんでもらえるのはもちろん、各ショップ内も物語を象徴する装飾で埋め尽くされており、フォトスポットとしての活用も期待されている。

グッズショップの内外装は魔法ワールドをイメージして装飾。魔法を身近に感じられるアパレルアイテムから日常使いできる小物まで、約800種類に及ぶ豊富なラインアップをそろえる

関連記事

  1. 新型コロナに対する企業の意識調査。63.4%が業績に「マイナスの影響」見込む

  2. 「サクラサク」をテーマにした大規模な広告ジャックを展開。屋外広告と車両装飾で頑張る受験生を応援 名古…

  3. 柔軟性と伸縮性に優れた発泡ポリエチレン製の両面テープを発売。アクリル系粘着剤による強粘着も強みに ニ…

  4. イオンが全国360店舗で「ライトダウンキャンペーン」を実施。店舗の屋外照明を消灯し、電力使用量を削減…

  5. 点検業務や許可申請のDX化を実現。看板の一元管理ができるWebサービスを提供開始し、メンテナンスの重…

  6. 内照式看板向けに特化させた直管型LED「VLT2」をリリース。ランプの重なりを不要に、ニッケンハード…

  7. 練馬区初の屋外LEDビジョンが登場。地元の情報を発信する地域密着型メディアとして期待高まる、P&G商…

  8. 【2月25日発売】新色グリーンを搭載し色域を19%アップさせたエコソルベント機が登場。新型プリントヘ…

  9. 19年世界総広告費の予測は6250億米ドル。屋外/交通媒体の成長率も上方修正

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP