UV機のフラッグシップモデル「UCJV330シリーズ」を10月に発売。5層印刷をはじめ2.5Dや透かしプリントにも対応 ミマキエンジニアリング

ミマキエンジニアリングは9月19日、UV-LED方式のRoll to Roll機「UCJV330シリーズ」を発表した。フラッグシップモデル「330 Series」の高生産性と高品質に、同社のUVプリント技術を融合させたプリント&カット対応機で、本格リリースは10月下旬を予定している。

UCJV330シリーズは、CMYKに加えてLc/Lm/W/CLインクを標準装備し、一般的な屋外広告に使用される白ベースのシートだけでなく、乳白や透明、下地色付きなど、さまざまなメディアへの表現が可能。PVCはもとより、PET、PUなどの樹脂フィルム、布、紙といった幅広い基材に対応する。

表裏で異なる絵柄を表現できる5層印刷への対応をはじめ、デザインに凹凸を追加する2.5Dプリントや、後方光源によって2次画像のシルエットが浮かび上がる透かしプリントなど、新技術による多彩なデザインもできる。さらに、出力後のメディアを自動でカットできる機能も搭載。切り替える手間いらずで、ポスターやラベル、ステッカー、ポップなど、豊富なアプリケーションを製作可能としている。

そして、同シリーズの発売に合わせて、大判プリンターの状況を見える化できるクラウド型ツール「PICT」の提供を開始するのもポイントだ。同サービスを使えば、PCやモバイル端末によって、遠隔からでもプリンターの稼働状況や実績を確認可能。加えて、1台ごとのインク使用量や今後のメンテナンス計画、インクの在庫管理を行えるなど、マシンの業務効率向上と運用管理を広い視点からサポートするさまざまな機能を搭載している。「UCJV330シリーズ」はもとより、同社製品を使用しているユーザーであれば、誰でもWebサイトを通して「PICT」を活用できるそうだ。

なお、「UCJV330シリーズ」の本体価格は、1,300㎜幅の「UCJV330-130」は338万円(税別)、1,600㎜幅の「UCJV330-160」は358万円(税別)で提供。年間1,000台の販売を目指していく。

製品スペックの詳細は、以下の通り。

□ 10月2日に記事の追記・修正をしました。

関連記事

  1. 第60回JAA広告賞の入賞作品が発表。屋外・交通広告部門のグランプリは静岡市の「静岡市プラモデル化計…

  2. ビルを丸ごとLEDパネルでフルラッピングしたLEDビジョン。11月末から大阪・ミナミで稼働開始 ブラ…

  3. AIを活用した「楽天安心サイネージ」を小売店向けに提供へ。初期投資を抑えた効率的な売上アップと万引き…

  4. 【フォトレポート】4年に一度の世界4大印刷機材展「IGAS2022」

  5. 前年比132.3%と屋外広告市場に景気回復の兆し。2021年10月の広告業売上高速報を発表、経産省

  6. さまざまな広告代理店の情報をひと目で調べられ、その場で広告主とマッチングできるWebプラットフォーム…

  7. 幅30mを超える湾曲サイネージを搭載した駅型ショールーミングスペース「AKIBA“CAP”」を4月1…

  8. 昭和時代の駅前の象徴「伝言板」が復活! 多種多様な手書きメッセージを届けるポスターが全国47都道府県…

  9. 生成AIによって動画コンテンツの作成時間が1週間から1時間に短縮。さらに最大3.3倍も売り上げが増加…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP