市内の屋外広告を集めたパネル展「横浜サイン展」を本年も開催。看板の基礎知識を学べる解説やクイズも合わせて楽しめるイベントに 横浜市

横浜市は1月27日から2月2日まで、横浜市庁舎1階の展示スペースAにて、「横浜サイン展2024」を開催する【アイキャッチ画像は昨年の展示風景】。

これは、横浜市内の屋外広告物を中心に、市民から公募されたさまざまな写真を集めたパネル展。2013年から実施し、今回で10回目を迎える。普段何気なく目にする看板や広告物について改めて知ってもらい、街への新しい視点を感じてもらえるような展示を目指していくそうだ。

主な内容はまちなかの写真を集めたパネル展のほか、屋外広告物について学べる解説やクイズ、過去の横浜サイン賞の受賞作品などを展示。子どもから大人までが楽しめる内容となっている。

かねてより横浜市では、横浜の魅力ある景観をつくる屋外広告物を「横浜サイン」と呼称。積極的にアピールする取り組みを進めており、今回の「横浜サイン展」もその一環として行われているイベントのひとつだ。

2023年2月に開催された「横浜サイン展2023」では、市内の夜を彩るネオンサインを中心に、多彩な風景写真を展示。期間中には約5,800人が来場し、「ネオン独自の世界を見られました。身近な看板も改めて鑑賞したいです」「受賞者のコメントに心打たれ、感動しました」など、多数の声も寄せられた。

>>>「横浜サイン展2023」の記事はこちらから

関連記事

  1. コロナ警戒信号を3色で伝える「大ぴちょんくん」をライトアップ、ダイキン

  2. サインの森初代会長が、自身の半生と団体の軌跡をつづった自叙伝を発刊 林義幸氏

  3. 実寸大の住宅設備が屋外広告に! 暮らしのイメージを促進させる大規模な広告展開を実施 サンワカンパニー…

  4. “M”をつかまえろ!キャンペーン

  5. 市内初の駅ナカ啓発拠点「SDGsステーション横浜関内」を関内駅に3月28日からオープン 横浜市

  6. 新型コロナ対策として中小企業に200万円を申請から2週間で給付、経済産業省

  7. デジタルプリント壁紙に対する知見を深めるリアルイベントを開催、エプソン販売とLSS

  8. NKB デジタルサイネージの独自システムが名古屋市交通局で採用される

  9. 最大14駅249面へクリエイティブ映像を配信できる平面裸眼3D広告に関する実証実験を開始、大阪メトロ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP