市内の屋外広告を集めたパネル展「横浜サイン展」を本年も開催。看板の基礎知識を学べる解説やクイズも合わせて楽しめるイベントに 横浜市

横浜市は1月27日から2月2日まで、横浜市庁舎1階の展示スペースAにて、「横浜サイン展2024」を開催する【アイキャッチ画像は昨年の展示風景】。

これは、横浜市内の屋外広告物を中心に、市民から公募されたさまざまな写真を集めたパネル展。2013年から実施し、今回で10回目を迎える。普段何気なく目にする看板や広告物について改めて知ってもらい、街への新しい視点を感じてもらえるような展示を目指していくそうだ。

主な内容はまちなかの写真を集めたパネル展のほか、屋外広告物について学べる解説やクイズ、過去の横浜サイン賞の受賞作品などを展示。子どもから大人までが楽しめる内容となっている。

かねてより横浜市では、横浜の魅力ある景観をつくる屋外広告物を「横浜サイン」と呼称。積極的にアピールする取り組みを進めており、今回の「横浜サイン展」もその一環として行われているイベントのひとつだ。

2023年2月に開催された「横浜サイン展2023」では、市内の夜を彩るネオンサインを中心に、多彩な風景写真を展示。期間中には約5,800人が来場し、「ネオン独自の世界を見られました。身近な看板も改めて鑑賞したいです」「受賞者のコメントに心打たれ、感動しました」など、多数の声も寄せられた。

>>>「横浜サイン展2023」の記事はこちらから

関連記事

  1. 2022年1月のフルハーネス原則化を前にランヤードの1本無料提供を開始、スリーエム ジャパン

  2. KNOCK OUT 交通広告でアピール

  3. 羽田空港でデジタルOOH広告を展開、AnyMind Group

  4. ポスターのなかから演者の声が聞こえてくる特殊広告を掲出。新ドラマ「Maybe 恋が聴こえる」をPRす…

  5. 初となるテイクアウト専門店をオープン。呼び出しボードやデジタルサイネージも導入、モスバーガー

  6. 使いやすさと表現力の両立を図った昇華転写プリンターのエントリーモデル「TS200-1600」を10月…

  7. 話題の京急120周年事業、今度は生麦駅の駅看板をキリン生茶に

  8. コロナ禍によって得られた商業施設のプラス効果について学べるオンラインセミナー開催。SC&パ…

  9. 阪神電車で車両内ジャック広告など大規模展開を来年1月からスタート 古野電気

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP