看板の既成概念にとらわれない新たな可能性を模索する展示会、超看板

超看板 SIGNS&BEYOND Vol.2が、1月10日〜19日の10日間にわたり、東京・代々木のシェアスペース・村世界で3年ぶりに開催された。入場は無料で、連日会場は一般客で賑わった。

この超看板は、建築家、デザイナー、アーティストなど、異なる分野のコラボレーターと協働。看板の既成概念に捉われず、そのあり方や可能性について、広義的かつ多角的に考察し、探究するプロジェクトという。会場では、新しいサイン製作物のプロトタイプを目指した作品が多く展示されたほか、トークセッションも行われた。主宰は大阪府堺市のサイン製作会社、看太郎の廣田碧氏で、出展作品のコラボレーターはテクニカルディレクターの岩田拓朗氏、建築家の加藤正基氏、ネオンベンダーの山本祐一氏。

展示作品の大要は次のとおり。電球・FL・LEDを組み込み、ボタンを押すと流れる邦楽に応じて、看板が強烈な光を放つ「新宿」。ガラス、アルゴンガス+水銀、スチール、シリコンで構成した「ウェルカムサイン いらっしゃいませ」。岡持ちの側面に電飾を仕込むなど、看板としての機能を持たせた「Frame」シリーズ。木に屋外用塗料でペイントした「阿部みやげ店のポップアップ用看板」。真鍮と木を組み合わせた「木の棒サイン」のほか、計29作品を展示した。

 主宰の廣田氏は開催趣旨について、次のようにコメントする。「看板は、いろいろな作り手の思いが込められる依り代であり、技術的にもさまざまな可能性のある面白い媒体だ」。 そのほとんどは、商業的な目的で設置されながらも、時の経過によりランドマークに変化するなど、新しい役割を担うこともある。超看板は、グラフィティなども含めて広義に看板を捉え、公共空間での役割や機能、そして可能性について考察し、新たな看板製作にチャレンジする試みだと熱く語る。

「手描きをはじめ、衰退が進む看板を取り巻く技術を無理に遺すのではなく、新たな可能性を見出したい。クリエーターとのコラボレーションにより、違った用途や転用を生み出し、これからの看板のあり方を模索していければ、クリエイターに限らず、一般の方にも看板について考えるきっかけになると思う」と言葉を結んだ。

関連記事

  1. 自社YouTubeチャンネルでサインの製作過程を映像化したプロモーション動画を公開、オミノ

  2. 2年ぶりに印刷業界の総合展示会「page2022」が2月2日に開幕、JAGAT

  3. 明るさだけでなく人々の健康・安全・快適・便利にも貢献する付加価値照明「Lighting 5.0」の普…

  4. 内照式看板向けに特化させた直管型LED「VLT2」をリリース。ランプの重なりを不要に、ニッケンハード…

  5. 全国初となる駅構内の参加型広告を博多駅で展開。L字型の大型LEDビジョンで立体映像も放映中 JR九州…

  6. 世界の広告費は2023年に初の100兆円市場へ。2024年は全体で4.6%成長を見込み、日本は2.5…

  7. 大阪・戎橋の屋外ビジョンにもデジタル広告の自動配信システムを導入、ヒット

  8. 3D映像とサウンドを組み合わせたLEDディスプレイに直径300㎜のコンパクトタイプが登場!より自由度…

  9. 海外の最新マシンとその活用事例が学べるオンラインセミナーを開催。お得に導入できる補助金情報も、フジテ…

人気記事 PICK UP!

PAGE TOP