【申請期限3月31日まで】VOC削減に役立つプリンターと、その導入を支援する補助金について学べるWebセミナーを開催 東京屋外広告美術協同組合

続いて、都環境公社 技術支援部 技術課 環境改善係の小出香澄氏が登壇。今回のセミナーのメーンテーマでもある「省エネ型VOC排出削減設備導入促進事業」補助金の詳しい解説を行った。

補助金の基本概要は以下の通り。

小出氏は、「この補助金は、大気環境のさらなる改善を目指し、VOC対策設備やVOC削減装置付き省エネ型空調・換気設備を導入する投資費用の一部を補助するものです」と話す。補助対象となる機材を導入した際に、設計、設備費、工事費、従来機の処分費の2/3の費用が、1台ごとに最大2,000万円まで賄われるそうだ。2024年の5月から実施されており、最終の申請受付は2025年3月31日までとなっている。

このほか、補助の対象となる条件や、中小企業の定義、補助対象にならないケースなど詳細を解説。申請から審査、採択、交付に至るまでの細かいスケジュール、ありがちなQ&Aも共有された。

>>>「省エネ型VOC排出削減設備導入促進事業」の詳細はこちら

ページ:
1

2

3

関連記事

  1. HPのホワイトインクテクノロジーを全ての出力事業者へ提供可能に。エントリーモデル「HP Latex …

  2. 雑誌「看板経営」定期配送のご案内

  3. 一般企業の「後継者難倒産」が初めて年間500件を突破……。60代の経営者のうち、37%が後継者不在の…

  4. パロマ 東京メトロ100箇所の広告看板に、一般応募100枚の写真掲出

  5. 最新のデジタルプリントを駆使したインテリア商材が一堂に。10月26日から「JAPANTEX2022」…

  6. メトロ アド 3ミニッツと実証実験。電子看板で店舗の在庫情報をリアルタイム配信

  7. ブラザー工業 今年4月刷新の塔屋看板をライトダウン。7月7日まで

  8. 「デジタルサイネージアワード2022」の作品募集を開始、デジタルサイネージコンソーシアム

  9. グッズ製作会社によるアニメライセンスの特別授業が大阪デザイナー専門学校で開催、シンクイノベーション

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP