総合商社のフジテックスは2月6日、サイン・印刷業界向けの最新機種を用途別に学べるWebセミナー「最新設備比較セミナー」第3弾を開催した。自動化・省人化をテーマにした同セミナーでは、ミマキエンジニアリングの担当者を講師に招き、ハイエンドカッティングプロッター「CFX series」の魅力について解説。さらに、補助金申請代行企業のミンナノチカラも登壇し、設備導入に活用できる補助金の情報も紹介された。
最新設備比較セミナーとは、「補助金などを活用してマシンを導入したいけれど、自社にとっての最適な機種が分からない」というサイン業界の経営者を対象にしたWebセミナー。1月16日には「グッズ制作」、23日には「大判プリンター」をテーマにした各メーカーの最新機種を披露し、今回は「自動化・省人化」をテーマにした3回目の開催となる。
冒頭、フジテックス デジタルプリンティング事業部 吉田匡志シニアマネージャーが自社の取り組みを改めて紹介。併せて、平均賃金が日本の約2倍にまで上昇した影響で、急激に工場の省人化が進んだ米国を例に挙げ、従業員1人当たりの生産力を高める重要性について説いた。
「米国で勢力を伸ばしている企業の生産力は、社員15人に対して15億円。つまり、1人で年間1億円を生み出しているという計算になります」と吉田氏。一層の人材不足と賃上げが予想される昨今、工場の生産性を上げる取り組みは重要性を増す。そのなかで、「出力後の2次加工を簡略化できるカッティングマシンは、業務効率化に大きく貢献できます」と見解を述べつつ、「ZUND」「Kongsberg」「ACS」など、国内で市場投入されている各メーカーの機種を挙げた。