サントリーの自動販売機90台が全国47人のアーティストによって特別仕様に! 大阪・関西万博を記念した、関西エリア限定イベントが開催 WALL SHARE

壁画アートのプロデュース事業を展開するWALL SHAREは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念し、関西エリアの自動販売機をアート作品に変えるプロジェクト「SUNTORY街角のパビリオン」を実施。5月21日に、合計83カ所・90台の自動販売機の設置を完了させたと発表した。自動販売機は、飲料メーカー・サントリーのものを活用。都道府県別に、47人のアーティストが参加した。

同プロジェクトは、47都道府県の自動販売機を、各県ゆかりのあるアーティストが自由にデザインし、アートラッピングを展開していく催し。テーマは、大阪・関西万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」から一節を借り、「いのちの輝き」に設定。ミューラル、ストリートアート、イラスト、日本画など、アーティストそれぞれが個性を生かした多彩な表現を披露している。

計47人のアーティストによる作品群

これまでも、壁画アートを中心にさまざまな事業を展開してきた同社。今回は、自動販売機を日常のなかにある「壁」と見立てて、これまでにない全く新しい「表現の場」を創出した。自動販売機というアイコンを通して、地域と人、そしてアートのつながりを深めていくのを目的としている。

なお、大阪・関西万博の会期中には、関西各地に設置された特別デザインのサントリー自動販売機を巡り、スマホで全81種の「アートスタンプ」を集められるイベント「NFTアートスタンプラリー」を開催中。10種類以上のスタンプを集めた人のなかから抽選で47人に、大阪・関西万博の入場チケットをプレゼントする企画も実施している。

プロジェクトの概要は以下の通り。
・名称/SUNTORY街角のパビリオン(SUNTORY CITY ART 2025)
・主催/サントリービバレッジソリューション株式会社
・協力/WALL SHARE株式会社
・期間/2025年10月16日まで
・設置場所/大阪・関西エリア全域
>>>設置場所の詳しいMAPはこちらから

大阪市の長居公園で4月10日に実施された、BOXER JUNTAROさんによるライブペイント

ライブペイントを通して、自動販売機がアーティスティックな姿に変化した

関連記事

  1. 国内最大の業界見本市「サイン&ディスプレイショウ」、2021年3月にオンラインで開催

  2. 頑張る人にエールを送るメッセージを全国に配信。有名ラジオドラマとコラボしたDOOH広告を実施 LIV…

  3. ウインドウ装飾やフロアサインを充実させたグラフィカルの新カタログ発刊、リンテックサインシステム

  4. 自転車や自家用車、自宅、洋服など、どんなスペースでも広告メディアにできる新しいマッチングサイトが登場…

  5. LSS デジタルプリントによる内装装飾を一堂に会す「中野ショールーム」をオープン

  6. 「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」を2月28日から開催。「JAPAN SHOP」では、SDGs…

  7. 10月20日と21日にかけて好評のグローバルイベント「Mimaki Global Innovatio…

  8. なかやまきんに君と少女漫画がコラボ!? JR新宿駅地下通路に巨大ポスターが登場、KADOKAWA

  9. JR渋谷駅西口の仮囲いが巨大な壁画アートに!? 著名な芸術家5氏を招いたアートプロジェクトを開始、T…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP