前日の人の流れを分析して屋外広告の視認状況を見える化、クロスロケーションズ

クロスロケーションズは2月15日、位置情報のビッグデータを分析し、屋外広告の視認状況を見える化する「Location AI Platform  屋外広告測定版(LAP屋外広告測定版)」の提供をスタートした。

LAP屋外広告測定版は、匿名位置情報のビッグデータをAIによって素早く分析・視覚化するプラットフォーム製品「Location AI Platform(LAP)」を活用したサービス。前日までのデータを日別、時間別、性別、年代別に細かく指定し、屋外広告周りの“人流”を見える化していく。同社では「屋外広告や交通広告のサーキュレーション調査、効果測定に活用できる」としている。

時間別や年代別で分析できる

現状、これまで視認状況の計測に使用するデータは、国勢調査や前年の数字を使ったものが多く、昨今のコロナ禍などの影響により大きく変化した人の流れをタイムリーに捉え難くなっている。加えて、大型ビジョンといったデジタル化が浸透するなか、広告主がアナログ媒体に対しても数値化を求めつつあり、その効果検証として活用できるデータは限られていた。

昨年と比較した緊急事態宣言下の渋谷

LAP屋外広告測定版では、位置情報データに特化した独自の解析エンジンが、屋外広告周辺にどのような人がいたのかを高頻度に可視化する。対象媒体があるビルやビルの前、または視認エリアといった、さまざまな場所の任意設定を実現。 期間についても、2019年1月以降のデータを保有し、任意設定で分析することで、コロナ前の視認状況と現状の比較なども可能だ。

【分析イメージ】

  • 来訪人数/接触者人数
  • 性別/年代別来訪人数
  • デイリー/アワリー人数
  • ウィークリーレポート
  • 居住エリア判定
  • 居住エリアをベースとした日次、週次、時間帯別来訪・接触者人数
  • 買いまわり傾向

【製品概要】

  • 製品名称:Location AI Platform  屋外広告測定版
  • 提供地域:全国
  • 提供単位:1000地点
  • 提供価格:月額50万円から

>>>サービスページはこちら

関連記事

  1. 埼玉・春日部 駅からイトーヨカードーまでクレヨンしんちゃん一色に

  2. 2021年の世界の広告市場はコロナ禍前の水準を上回る。屋外広告もほぼ回復に、電通グループ

  3. 使用済みの垂れ幕がさくら色のエコバッグに! Web上で販売するアップサイクルプロジェクトの第5弾を実…

  4. バッテリー内蔵式デジタルサイネージを発売。14時間の連続点灯や太陽光にも負けない明るさを達成 カムビ…

  5. 歯科医院向け動画配信サービスの提供を開始、日本ビスカ

  6. 自社YouTubeチャンネルでサインの製作過程を映像化したプロモーション動画を公開、オミノ

  7. ファブリック素材への2.5D印刷で新しい広告の見せ方を発信。ミマキのUCJV330、SO-KENのデ…

  8. “白一色”の何もない広告で新製品をPR。乳製品のみでつくられたバニラアイスの特徴をシンプルに表現 明…

  9. Tシャツへのワンポイント印刷や名入れ印刷の内製化を勧めるオンラインセミナーを実施、理想科学工業

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP