前日の人の流れを分析して屋外広告の視認状況を見える化、クロスロケーションズ

クロスロケーションズは2月15日、位置情報のビッグデータを分析し、屋外広告の視認状況を見える化する「Location AI Platform  屋外広告測定版(LAP屋外広告測定版)」の提供をスタートした。

LAP屋外広告測定版は、匿名位置情報のビッグデータをAIによって素早く分析・視覚化するプラットフォーム製品「Location AI Platform(LAP)」を活用したサービス。前日までのデータを日別、時間別、性別、年代別に細かく指定し、屋外広告周りの“人流”を見える化していく。同社では「屋外広告や交通広告のサーキュレーション調査、効果測定に活用できる」としている。

時間別や年代別で分析できる

現状、これまで視認状況の計測に使用するデータは、国勢調査や前年の数字を使ったものが多く、昨今のコロナ禍などの影響により大きく変化した人の流れをタイムリーに捉え難くなっている。加えて、大型ビジョンといったデジタル化が浸透するなか、広告主がアナログ媒体に対しても数値化を求めつつあり、その効果検証として活用できるデータは限られていた。

昨年と比較した緊急事態宣言下の渋谷

LAP屋外広告測定版では、位置情報データに特化した独自の解析エンジンが、屋外広告周辺にどのような人がいたのかを高頻度に可視化する。対象媒体があるビルやビルの前、または視認エリアといった、さまざまな場所の任意設定を実現。 期間についても、2019年1月以降のデータを保有し、任意設定で分析することで、コロナ前の視認状況と現状の比較なども可能だ。

【分析イメージ】

  • 来訪人数/接触者人数
  • 性別/年代別来訪人数
  • デイリー/アワリー人数
  • ウィークリーレポート
  • 居住エリア判定
  • 居住エリアをベースとした日次、週次、時間帯別来訪・接触者人数
  • 買いまわり傾向

【製品概要】

  • 製品名称:Location AI Platform  屋外広告測定版
  • 提供地域:全国
  • 提供単位:1000地点
  • 提供価格:月額50万円から

>>>サービスページはこちら

関連記事

  1. サイン業界をはじめとする短納期案件に特化した施工管理アプリ「ANDPADボード」を提供開始、アンドパ…

  2. デジタルスクリーン製版機での加工・多色印刷を学べるオンラインセミナーを開催、理想科学工業

  3. 販促ツールの見本市「第61・62回PIショー2020」が9月9日に開幕、ビジネスガイド社

  4. 6m先まではっきりと照射できる「円筒形安全照明」を開発。8月正式リリースへ、エーシック

  5. Z世代で人気爆発中の漫画「光が死んだ夏」の巨大屋外広告がJR新宿駅に登場。仕掛け印刷による独自演出で…

  6. 自身の“夢”を発表するエイプリルフールイベントを今年も開催!46道府県やJR山手線を活用した大規模な…

  7. 壁紙の施工をより簡単にする、粘着剤付きのプリント壁紙シートが新登場。サイン業界のインテリアビジネス参…

  8. ザイマックス IoTセンサーによる看板の状態監視サービスを4月から提供開始へ

  9. 草間彌生氏との10年振りのコラボを記念して最先端のOOHで東京をジャック ルイ・ヴィトン

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP