JBMIA 国内初、大判インクジェットプリンターのメーカー部会設立

ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA)は10日、「大判インクジェットプリンター部会」を設立したと発表。大判インクジェットプリンターのメーカー団体は国内初となる。

過去、JBMIAとは別に何度かメーカー間で準備委員会が立ち上がったものの、足並みが揃わず設立には至っていなかった。

JBMIAでは主にビジネス機械の環境保全や製品安全、標準化等の事業を進めている。今回の大判インクジェットプリンター部会立ち上げに際し、「環境・安全性分科会」と「基本仕様記載項目標準化分科会」を設置。プリンターの使用環境に関する安全性やカタログに記載する仕様の標準化などを検討していく。

これによって、出力スピードをはじめメーカー各社でマシンスペックの表記内容が大幅に異なる現状に、一石を投じる格好となる。

新部会に加わったのは、沖電気工業、キヤノン、コニカミノルタ、セイコーエプソン、ブラザー工業、リコーの6社。

なお、JBMIAでは大判インクジェットプリンターの市場規模は、世界全体で2017年の出荷金額が約3,964億円の見込みとし、およそ年率3%ずつの成長を経て、2022年には4,600億円に達するとしている。

関連記事

  1. 販促ツールの見本市「第65回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春 2022」が開催…

  2. 業界の最新情報をオンラインで学べる「どこでもセミナー」。7月のラインアップを紹介、ミマキ

  3. コロナ禍で頑張る受験生のリアルな声を全面に描いた屋外広告を渋谷で実施、明治

  4. 東急エージェンシー、ソフトバンクなど5社 データ活用で広告価値を算出する実験を実施

  5. 第4世代のHPLatexインクを搭載した3.2m幅スーパーワイド機を発売へ。出力サービスの自動化を後…

  6. 年末年始の帰省に向けて「おかえり」の言葉を募集。47都道府県別に直筆のメッセージ広告を展開、PR T…

  7. SC-S60650の後継機にあたる新商品「SC-S8150」を2025年9月5日にリリース。約33%…

  8. 前橋市 屋外広告の改修・除却にも最大百万円支給する助成金制度

  9. スクウェア・エニックス FF旅行パンフレット風のチラシを配布!?

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP