埼玉高速鉄道線 ビズライト・テクノロジーと共同でDS活用の新たな事業構築へ

IoTソリューションのビズライト・テクノロジーと埼玉高速鉄道は8月30日、埼玉高速鉄道の車両内と駅構内のデジタルサイネージ(DS)を活用した新規メディア事業を共同で構築することで基本合意したと発表した。

埼玉高速鉄道(埼玉スタジアム線)では、2006年から車両内と駅構内にデジタルサイネージを設置し、広告事業を展開してきた。今回、機材システムの刷新を機に、ハードウェアやソフトウェアの更新だけに止まらず、新しいメディア事業として位置づけ、ビズライト・テクノロジーと共同で事業を構築するという。

具体的には、デジタルサイネージの画面で単に広告や情報を表示するのではなく、センシングIoTやAIを活用したメディアを構築。これにより、媒体価値を高め、埼玉スタジアム線の沿線価値を一層高めていくを目指す。

埼玉スタジアム線・川口元郷駅ホームのようす

今回の基本合意にもとづき、2019年中の事業開始に向けて検討を進めていく。

なお、ビズライト・テクノロジーは2018年5月2日に東京証券取引所 TOKYO PRO Market(コード番号:4383)に上場している。

関連記事

  1. 【レポート】芸術の名門校に木製看板が寄贈されるまで

  2. 神戸市 鉄人28号の前に巨大投票箱

  3. 新発売の生理用品をそのまま持ち帰れるピールオフ広告を全国10都市で展開、大王製紙

  4. LED TOKYO 透過型LEDビジョンにポスタータイプを追加

  5. ファブリック素材への2.5D印刷で新しい広告の見せ方を発信。ミマキのUCJV330、SO-KENのデ…

  6. 販促ツールの見本市「第65回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春 2022」が開催…

  7. 生産現場の外国人を助ける翻訳アプリを開発。日本語の文書を17カ国語に自動翻訳・一括表示して言語の壁を…

  8. OOHの掲出風景を臨場感のある動画としてSNSで拡散させる独自サービス「HIT-buzz」を提供開始…

  9. 海外の最新マシンとその活用事例が学べるオンラインセミナーを開催。お得に導入できる補助金情報も、フジテ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP