- Home
- 2018年 12月
アーカイブ:2018年 12月
-
フィルム型太陽電池と一体化したアクリルタワーサイン、変なホテルハウステンボス
ハウステンボスは12月21日、2015年7月にオープンした「変なホテルハウステンボス」を増床し、第3期棟「サウスアーム」として56室を加えた。このエントランス付近では、最新のフィルム型太陽電池を活用し、看板照明の電源供給… -
エプソン販売 カンタン色合わせ体感イベントを全国で開催
エプソン販売は、エコソルベントインク搭載プリンタによる「カンタン色合わせ体感イベント」を全国7カ所で開催する。期間は2019年1月21日から2月5日まで。業界関連のセミナーも実施するほか、ガーメントプリンタ、昇華転写プリ… -
2019年元旦に「渋谷駅前ビジョン」始動。総面積350㎡の大型LEDビジョンが新登場
防犯上の理由から屋外広告の灯りが絶えない街として有名なニューヨーク・タイムズスクエア。これに倣うかのよう、東京の屋外広告一等地・渋谷スクランブル交差点では著しい電子媒体化が進んでいる。2019年1月1日には、渋谷駅前ビル… -
AOKI 店舗総数1200超のグループ全体ロゴマークを新たに制定
ファッションやブライダル、エンターテイメント事業を展開するAOKIグループは11月22日、グループ全体のロゴマークとして「AOKIインフィニティ」を制定した。プロデュースは、アイリッジの連結子会社でマーケティング事業を展… -
パーキング「タイムズ」運営のパーク24 創業50周年に向け新CI・BIを再構築
駐車場運営やレンタカーなど、交通インフラのサービス提供を行うパーク24は12月、2021年の創業50周年を迎えるにあたり、CI・BIの再構築を実施。新たにコーポレートロゴを制定するとともに、サービスブランド「タイムズ」の… -
【定点観測:12月17日週】ついに渋谷駅前ビル屋上のLEDビジョンが始動
17日週は、ついに渋谷駅前ビル屋上のLEDビジョンが放映開始。2019年1月1日に広告媒体として稼働をスタートする新たな“渋谷のシンボル”の始動に、注目が集まる。 JRA(日本中央競馬会)主催「有馬記念」の屋外広告… -
新宿駅にZ戦士が大結集。悟空がフラッシュで“変身”する広告に話題沸騰
人気アニメ・ドラゴンボール超の主人公・孫悟空や、ベジータなどの最強戦士らが大結集した新宿駅構内の大型ポスターが話題を呼んでいる。ポスターをスマートフォンでフラッッシュ撮影すると、瞬時に悟空らが“変身”する仕掛けに、忙しい… -
2019年4月の大阪三行合併で約400支店の看板架け替え見通し
2018年7月に発表された関西アーバン銀行、みなと銀行、近畿大阪銀行の三行合併による新銀行「株式会社関西みらい銀行」について、合併効力の発生する2019年4月1日に向けて看板架け替え工事の準備が現在進められている。 … -
キヤノン Corolado 1640でショールームを特別装飾。ラグビーワールドカップに向けて
キヤノンマーケティングジャパンは12月10日、来年日本で開催されるラグビーワールドカップをイメージした特設スペース「キヤノンラグビーパークin品川」を開設し、特別装飾や期間限定イベントを展開している。 これは、オフ… -
【定点観測:12月10日週】7月から掲出の渋谷大盛堂ボードが更新
10日週の渋谷は、渋谷大盛堂ボードの広告ビジュアルが6ヵ月ぶりに更新された。また、西村ボードと第一勧銀共同ビル、渋谷センター街ボードには。12月26日発売のタッキー&翼のベストアルバム「Thanks Two you」の広… -
東京メトロ日比谷線の新駅名称決定。「虎ノ門ヒルズ駅」に
東京地下鉄(東京メトロ)は12月5日、日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定したと発表した。 同駅新設の構想が持ち上がったのは、2014年。複合施設・虎ノ門ヒルズの開業と、2020年に開催される東京五輪にとも… -
DeNA どん兵衛ラッピングの0円タクシーを都内で50台走らせる
DeNAは、12月5日から乗客の利用料金が無料となる「0円(ぜろえん)タクシー」の走行を開始した。31日までの期間限定で、都内で50台を走行させる。 これは、DeNAが提供する次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ…