3.変わらず光り続ける ネオンサインの灯火、ネオン管職人

仕事がなくても辞めたくなかった

スマイルネオンを立ち上げた2000年当時は、仲のいいお客さんからの依頼や、同業者からの仲介もあり、仕事は順調だった。しかし、2011年に大きな危機に直面した。3.11ー。“ネオン”というフレーズが大量に電力を消費するかのように連日報道された、東日本大震災だ。

「省エネが叫ばれ、街が暗くなりましした。社会的イメージから、もちろんネオンの仕事も激減しました」

風評のあおりを受けて、同業のネオン管職人たちが次々と廃業を選ぶ中、どうしても工房を続けたかった高橋さん。仕事がない時は、工房の目の前の山下ふ頭や大黒ふ頭での日雇いの仕事でしのぎ、夜にネオンを曲げる日々が続いた。仕事の依頼が震災前に戻るまで3、4年かかったという。

今では、1ヵ月に10〜20件ほどのオーダーをコンスタントにこなす。受注の大半は、08年に友人に作ってもらったホームページからの注文だという。

ショップオーナーはもちろん、企業や個人からの依頼も受け付けており、変わり種では結婚式のウエルカムボードに添えるネオンなども手がけるという。横浜の老舗ホテル「ホテルニューグランド」のネオンサインをはじめ、市内には高橋さんが命を吹き込んだネオンが点在している。

高橋さんが一番こだわりを持つのは“品質”だ。「ガスを入れる前に電気を通して中のゴミや水分を取り除き、電極を丈夫にする“焼き入れ”の工程をしっかりして、強度を上げるんです。他にも寿命を長くするために、余裕を持って変圧器を2個つけたりしています」。実際に工房入口に灯るネオンは19年一度も故障したことがないという。

一番嬉しいと感じる瞬間は? そんな質問に「ネオンが初めて光る瞬間、立ち会ったお客さんは必ず『ワーッ』っと感動してくれます。打ち合わせから一緒に作ったイメージが形になって光った瞬間ですね」とネオンのような柔らかい笑顔で答えた。

曲げの工程ごとに専用のバーナーを切り替え、柔らかくなったガラス管を裏図に沿って曲げていく

SMILE NEON 高橋秀信

1965年、横浜生まれ横浜育ち。蒲田のネオン職人のもとで11年ほど修行を積んだ後、2000年に横浜市中区でSMILE NEONを創業。世界で1つだけのオリジナルネオンをオーダーできるとあって、ショップ、企業、CM、イベントなどその仕事は多岐にわたる。横浜市内には手がけたネオンが多数点在する。

ページ:
1

2

関連記事

  1. 高所作業でフルハーネスの着用が完全義務化

  2. 5. 沖縄アドサービス 白間弘造社長

  3. 2024年の業界予測

  4. 1. タテイシ広美社 立石克昭会長

  5. ソフトサイネージが日本で普及しにくいワケ

  6. 日本ならではの「理念的SDGs」と「ビジネスSDGs」

  7. 産廃のススメ、後編

  8. 看板は作品? 商品?

  9. 脱塩ビ・脱炭素・脱プラ、下

人気記事 PICK UP!

PAGE TOP