デジタル化が進むラージフォーマットプリント、ダーストフォーラム2019

日本製図器工業(NSK)は11月12日、サイン・ディスプレイや建材業界に向けた「ダーストフォーラム2019」を東京の日比谷国際ビルコンファレンススクエアで開催した。当日は100名を越えるユーザーらが集った。

まず、シンガポールから来日したダースト・インダストリアルサービス社のキヨセ・トミ社長は、1929年から始まる同社の歩みを紹介。ラムダプリント(銀塩)の開発、RhoやDeltaの歴史に触れ、メガトレンドに基づく今後の開発戦略を述べた。次に、ダースト社のマンフレッド・グランチニグ氏が、ラージフォーマット印刷をサポートする3つのソフトウエアを解説。プリプレスと印刷工程をシンプルに合理化する「DURST WORKFLOW」、重要な生産情報をブラウザのインタフェース経由で管理できる「DURST ANALYTICS」、ネットからの一般消費者の印刷注文にもスムーズに対応する「DURST SMARTSHOP」を説明した。次いで、国外のダーストユーザーとして、香港・メガプリント社のエドワード・リー社長がさまざまな事例をスライドショーで紹介した。

NSKの福田正範社長からは、自ら欧州の製作会社を訪れ情報収集した、最新の生産工程やトレンドを解説。とりわけ、欧州で盛んなテンションファブリックについては、ダースト特有の強みとして印刷後に、布メディアを折って出荷してもインクが割れない擦過性を強調した。このほか、完全無人の全自動によるワークフローシステム、マシン購入後のメンテナンスとサポート体制などに触れた。

関連記事

  1. デザインコンテンツに尾形光琳作「風神雷神図屏風」シリーズをラインアップ、LSS

  2. UV IJPで6m越えの巨大天井絵を再現。葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」が新宿に登場、ローランド ディ…

  3. タクシー乗り場に視認性の高いサイネージ広告が登場。デジタル媒体のさらなる普及促進へ ヴィスタコミュニ…

  4. 屋外広告の効果をリアルタイムで可視化できるクラウドサービス「OOH Analytics」の提供を開始…

  5. JR新宿駅南口前の新宿サザンテラスビジョンに「すみっコぐらし」のARコンテンツが登場! サンエックス…

  6. 5面同時に映像投影可能なキューブ型LEDビジョンの販売を開始、BLUE LED

  7. アートディレクター・鷺森アグリ氏との連携で自社プリンターによる作品展を実施、エプソン販売

  8. DTF機の最新モデルをリリース。新開発のプリントヘッドとインクを搭載し、エコノミカルな運用を実現 ロ…

  9. 金沢市 11.22に電子看板でお祝い

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP