コミュニティバス車内の広告とナビタイムのWeb・スマホアプリ広告をセット提供、表示灯

広告付き周辺案内図「ナビタ」の設置・管理を手がける表示灯は2月14日、ナビタイムジャパンと共同でオン・オフライン併用型のセット広告を4月から提供すると発表した。

このセット広告では、表示灯が運営するコミュニティバス車内のデジタルサイネージと合わせて、ナビタイムジャパンのWebサイト「NAVITIME」、スマホアプリ「バスNAVITIME」の乗り換え検索画面内バナーに広告配信ができる。これにより、広告主はデジタルサイネージ、Webサイト、スマホアプリで、ユーザーの目的地に応じた広告展開が可能になるとしている。

コミュニティバスとは、交通空白地域や不便地域の解消を目的に、地方自治体などが路線バスを補完するために運行。表示灯では、2021年度からコミュニティバス広告事業を本格開始し、バス車内デジタルサイネージの設置から、広告や行政情報の配信・運営までを担っている。

ナビタイムジャパンは、バスの経路検索でも時刻表や運行情報を提供。2021年3月には日本で初めて全てのコミュニティバスの時刻表と停留所の検索に対応した。

両社では、今回の取り組みにより、コミュニティバスの利用者がバス乗車時に限らず、時刻表検索時にもスマートフォンで地域に根ざした企業や店舗の情報を受け取れるようになるとしている。

関連記事

  1. 「聖闘士星矢」で東京・大阪の各駅をジャック展開。新作のアプリゲームをPR  Wanda Cinema…

  2. S&Dショウ2018 概況 UVプリントによる新次代へ

  3. 「Bizpa」の登録媒体数が1,000媒体を突破、ビズパ

  4. 銚子電鉄100周年を記念したお祝いコメントの募集をWeb上で開始。メッセージは、後日電車内の中吊り広…

  5. 顔料インクと前後処理液を同時印刷できるインクジェット捺染プリンター「FOREARTH」を発表 京セラ…

  6. 来年2月1日に「サクライフェア 2024」を開催。最新大判プリンターや環境対応IJメディアなどを一堂…

  7. 五輪に向け 屋外広告の規制見直し

  8. 道頓堀の象徴・中座くいだおれビルが全館リニューアル! 全長約6mの「くいだおれ太郎」が新たなランドマ…

  9. 「第8回 看板・ディスプレイ EXPO 夏」が9月2日に開幕、リード エグジビション ジャパン

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP