首都圏203駅476面のデジタル媒体をパッケージ化した「DOOHセット」の提供を開始、JR東日本

JR東日本は7日、交通広告や屋外広告などをより分かりやすく、身近な存在として活用してもらうための取り組み「Universal OOH」の開始を発表。事業展開の第一弾として、首都圏の生活・通勤の動脈路線から203駅、合計476面のデジタルサイネージをピックアップし、パッケージ化した「DOOHセット」をリリースした。

同製品は、首都圏の生活や通勤の動脈路線に設置されたデジタルサイネージをセット販売し、同時に広告展開できるようパッケージ化したもの。複数のメディアを統括して販売する製品のなかでは、これまでの国内事例と比べても最大級のスケールとなっている。

同社は今後も、「Universal OOH」の一環としてOOHの活用を促進するさまざま取り組みを実施。取り引きプロセスのデジタル化など、市場ニーズに合わせた新サービスの開発、外部パートナーを招いての実証実験、OOHメディアの取り扱い実績が少ないデジタル広告専業会社との連携強化などを見込んでいるという。

関連記事

  1. 沖縄県の交通広告媒体をWeb上で一括管理・販売できるポータルサイトを開設、アカネクリエーション

  2. 海外の3Dプリンター製品を取りそろえるECサイトがオープン。マシンを15%OFFで購入できる開店記念…

  3. 日本美術を飾る成田国際空港のミニギャラリー拡張。3Mのペイントフィルムが採用される

  4. 一般の貨物トラックが広告媒体になる新サービスを開始。車両の管理からデザイン制作、行政申請までワンスト…

  5. 10月20日と21日にかけて好評のグローバルイベント「Mimaki Global Innovatio…

  6. これまでにない透明度と薄さ1.8㎜を実現したLEDビジョンを発売開始 アビックス

  7. 全国9都道府県の郵便局にオンラインRPG「原神」の巨大屋外広告が登場! オリジナルグッズも合わせて販…

  8. 日本初上陸となる全自動スクリーン印刷機を紹介するWebセミナーを開催、理想科学工業

  9. 富山市のランドマーク、コカ・コーラ巨大看板が撤去、惜しむ声続出

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP