発売35周年を迎えた午後の紅茶のPR企画が開催。横幅124mの交通広告看板を設置、小田急電鉄

小田急電鉄は3月17日、小田急小田原線代々木八幡駅の壁面に、横幅124mにも及ぶ交通媒体を新設。キリンビバレッジの人気飲料「午後の紅茶」が発売35周年を迎えたのを記念して、特別企画「午後の紅茶 しあわせ写真館」を開催している。

メーンビジュアルは、午後の紅茶と人。家族や友人同士など、人々のさまざまな関係性のなかから幸せな瞬間を切り取った写真と午後の紅茶を掛け合わせ、連続的な写真とキャッチコピーによって展開される。広告サイズはH1.97×W124m。

この広告スペースは、代々木八幡駅の改良に合わせて新たに誕生した壁面で、横に長く連続的に広告を掲出できるのが特徴。駅ホームからの視認性が抜群に良いため、今回の企画のようなストーリー仕立ての演出を訴求するのに最適となっている。

今後は引き続き、企業の軌跡や歴史的資料などを紹介するPRの場として活用。駅利用者に楽しんでもらえるような、物語性のある広告を展開していく予定だという。

「午後の紅茶 しあわせ写真館」の写真例。家族の笑顔が印象的だ

関連記事

  1. クロス新宿ビジョンに猫のポケモンが集結! 期間中は「Pokémon GO」にもニャースやエネコたちが…

  2. 東京ドームに横幅125m越えの大型リボンビジョンが新登場。施設内の全面リニューアルで完全キャッシュレ…

  3. 再開発進む渋谷駅の誘導案内サインが刷新へ。4エリアに分け利便性と回遊性の向上図る

  4. 最新プリントヘッドGen6搭載の幅広いユーザーニーズに適応するスーパーワイドロールUV機を発売、マル…

  5. 札幌市 看板の点検を義務化へ。違反者には罰金30万円以下

  6. 資生堂とNKB 性別に合わせた交通広告の配信を試みる

  7. 話題の京急120周年事業、今度は生麦駅の駅看板をキリン生茶に

  8. 横浜市 ネオンサインによる屋外広告物の写真展を実施。展示用に曲げた成果物も

  9. 企業のデジタル化を後押しするサイン業界向け情報発信サイトがオープン、ローランド ディー.ジー.

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP