新宿駅東口に大型デジタルサイネージを設置。巨大3D猫がSNSで大きな反響に、マイクロアドデジタルサイネージとユニカ

マイクロアドデジタルサイネージとユニカが共同運営するデジタルサイネージ「新宿クロスビジョン」で、7月1日からプレ放送がスタートした。

同ビジョンは、4K相当の高画質が最大の特徴。150㎡を超える大型サイズとしては国内唯一の美麗な演出を可能とし、一般的な平面サイネージでは表現できない3D映像までも放映できる。今回のプレ放送では、デモンストレーションとして通常放映の合間に3Dの巨大三毛猫を放映し、周辺利用者の関心を強烈に引き付けている。

実際に放映される3D映像では、猫がビジョンの放映開始とともに目を覚まし、夜となって放映終了とともに眠りにつくという。ときには通行人とコミュニケーションを取ろうとするケースもあるなど、周辺利用者への驚きと癒しをもたらし、SNSやメディアでも連日反響を呼んでいる。

近年、海外でも度々話題を呼んでいる、大型街頭ビジョンを利用した3D演出。日本国内ではまだ珍しい取り組みではあるが、設計当初から視聴に適した設計位置・形状を意識し、よりインパクトを感じられるプロモーション映像になったという。

今後も「新宿クロスビジョン」では、他のビジョンにはまねできない映像を放映し、イベントスペース、広場、他ビジョンと連携した効果的なプロモーションやマーケティングを提供していく予定だ。

猫をひと目見ようと集まる人たち

【クロス新宿ビジョン概要】
住所:新宿区新宿3-23-18 クロス新宿ビル屋上
放映時間:07:00~25:00(17時間放映保証)※24時以降無音放送
画質:4K相当
画角:16:7
サイズ:154.7㎡(W18.96m×H8.16m)
画面仕様:6ミリピッチLED SMD仕様
>>>ライブカメラによる映像はこちら

関連記事

  1. 日本美術を飾る成田国際空港のミニギャラリー拡張。3Mのペイントフィルムが採用される

  2. 5G用の“見えない”看板型アンテナを開発、三協立山

  3. ブラザー工業 今年4月刷新の塔屋看板をライトダウン。7月7日まで

  4. 発売35周年を迎えた午後の紅茶のPR企画が開催。横幅124mの交通広告看板を設置、小田急電鉄

  5. 屋外広告のデザインを5年ぶりに刷新。SDGs達成に向けた企業姿勢をPR、ブラザー工業

  6. 羽田空港の国内線搭乗口に空港内の情報を凝縮させたデジタルサイネージが登場 ジョルダンと日本空港ビルデ…

  7. 川崎市 12月に条例の一部改正へ。禁止区域で屋外広告物の掲出可能に

  8. デジタルプリント壁紙「りゅうそう。」が令和2年度沖縄県推奨優良県産品に認定、J&S

  9. 番外編 日本唯一のレゴ認定プロビルダーによる新作3点とは

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP