新宿駅前のLEDビジョンに新たな3D猫が登場。2画面を連動させた映像表現がSNSで話題に、SNC ソネット

光回線サービス「NURO 光」を提供しているソニーネットワークコミュニケーションズ(SNC ソネット)は12月10日から、Twitterを活用したキャンペーンイベント「#ニャーロをさがせ」を展開。JR新宿駅東口前のクロス新宿ビジョンとアルタビジョンの2画面に、猫のオリジナルキャラクター・ニャーロが登場する動画を放映した。

ニャーロが大好物のマグロを求めて、2画面を縦横無尽に駆け回り、はしゃいだり踊ったりする様子はTwitter上でも拡散され、大いに話題になっている。クロス新宿ビジョンに流れる3D映像を2台以上のLEDビジョンで連携させるプロモーション演出は、今回が初の試み。

#ニャーロをさがせは、SNC ソネットがNURO回線の100万回線突破を記念して開催中のイベント「NURO猫祭」の一環にあたるキャンペーン企画。12月26日までの期間中に、#ニャーロをさがせのハッシュタグをつけてTwitterで目撃情報を投稿すると、抽選でAmazonギフトカードやグルメギフトカード、オリジナルTシャツなど豪華賞品が当たる仕組み。

実際の3D映像は、クロス新宿ビジョンに巨大なニャーロが登場したところからスタートする。一方で隣のアルタビジョンでは、大好物であるマグロを炭火焼している映像を投影。その匂いにつられたニャーロが、エサを求めて隣のビジョンに飛び移るものの、活きの良いマグロはクロス新宿ビジョンの方に飛び移ってしまうため、すぐにまた追いかけていく内容になっている。

その後、ついにマグロをキャッチできたニャーロが、喜びのダンスを披露。しかし、踊っている最中にうっかり手を放してしまい、マグロは画面外へ。どうしてもマグロを食べたいニャーロが、視聴者の見守る画面外へ向かって飛び出すところで、動画は終了する。

今回のSNS連動企画以外にも、NURO猫祭ではさまざまなキャンペーンを実施。第1弾から第4弾まで段階を分けて、2022年3月まで随時開催される予定だ。

>>>イベント詳細はこちら

関連記事

  1. 誰でも簡単に取り付けられる軽量ピクトグラムサインに新デザイン12種類が登場、西崎ベース

  2. 全国100台の自動販売機がアート作品に! 47人の日本人アーティストが参加するプロジェクト「SUNT…

  3. 高精細スキャナーをショールームに設置。IJPと組み合わせたサービスを開始、リンテックサインシステムと…

  4. さまざまな広告代理店の情報をひと目で調べられ、その場で広告主とマッチングできるWebプラットフォーム…

  5. コロナ禍におけるサイン業界向けの新提案をYouTubeLIVEで訴求、ミマキ

  6. 西武鉄道池袋駅と高田馬場駅が氷の世界に一変!? デジタルサイネージをジャックして夏のアイスショーをP…

  7. 阪神電車で車両内ジャック広告など大規模展開を来年1月からスタート 古野電気

  8. 【参加者への独自取材】7回目を迎えた看板の業務全般を学べるサインスクール、サインの森

  9. デジタルプリントの見本市「Digital Printing Expo 2023」を東京・蒲田で開催。…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP