仕掛け印刷「トリックプリント」のビジネス活用法が学べるオンラインセミナーを開催、フジテックス

フジテックスは4月12日(火)16時から、オンラインセミナー「インクジェット出力業者だからこそ参入できる! トリックプリントの仕組み・成功事例共有セミナー」を開催する。参加費は無料で、事前登録制となっている。

「トリックプリント」とは、例えばスマホの光をかざすと隠れた映像が浮かび上がったり、見る角度によって全く異なるビジュアルに切り替わる仕様を持ったりなど、インクジェット出力でありながらまるで手品のような演出を施すSO-KENの主力製品。今回は、その仕組みを説明しつつ、具体的な成功事例を紹介するWebセミナーとなっている。看板のデジタル化が進み、紙の需要低下を問題視するサイン製作会社も増えているなか、仕掛け印刷によって顧客ニーズを掘り起こし、出力技術の新しい可能性を追求していくのを目的としているという。

成功事例を語ってくれるのは、埼玉県に本社を構える大手出力会社、サインアーテック。クライアントニーズの一歩先を行く付加価値を提供するためにはどうすれば良いのか、トリックプリントを用いた具体的な提案方法について深堀りしていく。

さらに、ミマキエンジニアリングから講師を招き、トリックプリントの出力を可能とする最新のIJPも紹介。フジテックスからは、同製品の導入に役立つ補助金・助成金の情報も合わせて公開される。

>>>事前申し込みはこちらから

■セミナーのタイムスケジュールと主な内容
<開催日時>
2022年4月12日(火) 16時~18時
<参加費>
無料
<開催方法>
オンライン
※後日ZoomのURLを送付
<アーカイブ配信>
4月19日(火)、27日(水)、いずれも16時~18時
<セミナー内容>
第1部/アフターコロナ時代 印刷・サイン業の展望について
講師:株式会社フジテックス スタッフ
第2部/トリックプリントの仕組・成功事例の解説
講師:株式会社SO-KEN 代表取締役社長 浅尾孝司氏
第3部/「ユーザー登壇」トリックプリントの活用方法
講師:株式会社サインアーテック 丸山氏
第4部/トリックプリントが実現可能な最新インクジェットプリンター
講師:株式会社ミマキエンジニアリング スタッフ
第5部/トリックプリント導入に使える補助金・助成金
講師:株式会社フジテックス スタッフ
>>>トリックプリント詳細はこちら

関連記事

  1. 味の素AGF 天然木看板を群馬のブレンディの森に新設

  2. 車窓サイネージサービス「Canvas」の広告プランが一新。リアウインドウ部分も広告枠として活用可能に…

  3. 【S&Dショウ2019】業界最大の広告資機材展、本日10時開幕

  4. 今までにない多彩な光のデザインを実現する、マイクロLED搭載の次世代照明器具を発表 パナソニックエレ…

  5. 9月15日(水)〜17日(金)に一挙5機種の新製品をWeb上で発表、ミマキ

  6. 昭和レトロなホーロー風看板で地元カレーをPR、岡山県総社市

  7. 2022年7月版「世界の広告費成長率予測」を発表。2年連続の成長見込みでコロナ禍以前を超える予想、電…

  8. 第71回「広告電通賞」発表。総合広告電通賞はNTTドコモが初受賞

  9. 香港にテニスコート5面分の電子看板

人気記事 PICK UP!

PAGE TOP