自転車や自家用車、自宅、洋服など、どんなスペースでも広告メディアにできる新しいマッチングサイトが登場 宣伝館

総合広告代理業やデザイン制作を展開する宣伝館は2月20日、広告媒体のマッチングWebサイト「ラクカリ」をリリースした。

同サイトは、「広告媒体を貸したい方」である「貸主」と、「広告を出したい方」である「借主」の需要と供給をつなぐマッチングサービスを提供。最大の特徴は、その活用できる媒体の幅広さだ。貸主は、一般的な屋外媒体はもとより、歩行者の着るTシャツやトラックの側面、自転車のボディ、YouTubeチャンネル、自宅外観の壁面など、身の回りの空いたスペースであれば、どんな場所でも媒体として活用できる。同サイトを有効活用できれば、小さくない副収入につなげるのも可能だ。

一方、借主は自分にぴったりの宣伝方法を検索でき、ピンポイントな訴求ができる。その上、一般的な広告デザインだけでなく、「行動」「歌」「フレーズ」なども広告媒体として貸し出し・出稿が可能。広告費の下限もないため、フレキシブルに設定できるほか、より安価で広告出稿できるのも嬉しいポイントだ。

>>>「ラクカリ」の公式サイトはこちら

「貸主」は、個人・法人を問わずに登録可能。システムの利用手数料は、取引成立の場合にのみ発生する成果報酬型のため、無駄な費用が発生してしまう心配もない。さらに、その利用手数料が半額となるキャンペーンも3月31日(金)まで実施する。

同社は今後も、広告媒体に寄り添ったサービスの拡充に注力。また、同サイトでの代行デザイン業務、出力・印刷代行にも柔軟に対応していくそうだ。

広告媒体の「貸したい」「借りたい」というニーズをつなげるマッチングサイト「ラクカリ」。どんなスペースでも広告媒体として取引が可能だ

関連記事

  1. 5G用の“見えない”看板型アンテナを開発、三協立山

  2. 六本木に65インチのデジタルサイネージ付き喫煙所が登場。8枠の広告スペースを販売開始

  3. ファミマ 緑・白・青の看板デザインで商標取得、小売業では初

  4. ジュラシックワールド 人の動きに反応して恐竜が飛び出す広告

  5. 東京・渋谷に秋の新ドラマをPRする巨大交通広告が出現

  6. コンテンツ制作とデジタルサイネージ本体がセットになった月額制サービス「MONI-PA」を開始、アーバ…

  7. ファブリックサイン「LUFAS」が現在美術展のアート作品として採用。昇華転写だからこそできる独自な表…

  8. 九都県市首脳会議で、過激な広告宣伝車を1都3県にわたってデザイン規制する制度を提案。実現に向けて一歩…

  9. 横浜市が「サインを通した魅力ある景観づくり」をテーマに写真展を開催、約1,000人が来場

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP