塾の変革を「合格革命」アイコンと「K」マークで表現。受験生に頼もしさを感じさせる全国規模の広告展開を開始 河合塾

河合塾は3月16日、受験生にとって頼もしい「追い風」を感じるポスターを使った交通広告の全国展開をスタートした。

この展開では、春から大学受験へ向けた取り組みを始めようとしている、高校生・高卒生・保護者の人々に広く見てもらえるよう、全国の主要駅と河合塾校舎の所在する駅を中心に交通広告を掲出している。ポスターには、大きな「K」のマークと「合格革命」のアイコンを配置。 受験環境とそれを取り巻く社会全体が大きく変わるなか、河合塾自身も変革を遂げ、受験生1人ひとりに寄り添い、合格までともに進み続ける決意を表したという。

河合塾では、これまでの指導経験を体系化した新しい学力定着メソッドを2023年からスタート。「分かる」だけでなく「できる」まで、授業で学んだ内容を自分の力として確実に定着させるメソッドを導入していく。伴走するチューターもICTを活用したツールを駆使し、塾での学習時だけでなく家庭学習時も受験生が迷いなく進められるようサポートの精度を飛躍的に高めるとする。

これらの変革を「合格革命」アイコンと「K」マークで象徴し、ポスターで表した。その背景には、大きく変革していく河合塾が受験生にとって頼もしい「追い風」となることを、鮮やかになびく「旗」で表現している。

関連記事

  1. アクティブな移動者に対して広告を繰り返し接触させると行動喚起につながりやすい、メトロアドエージェンシ…

  2. オンラインセミナー「サステナブル印刷の未来を革新する」を開催、日本HP

  3. デジタルサイネージの広告効果が可視化できるサービス「MilCount(TM)」を自社広告媒体5カ所に…

  4. 簡単な写真撮影だけで全国の看板メンテナンスを一元管理できるスマホアプリをリリース、ウエスト

  5. 地元飲食店へサインで貢献 「Take Out」デザインを無償提供、ジャスティ

  6. 「つながり難民」世代の学生を救うコミュニケーション促進アプリ「noplan」のPR広告が東京メトロ・…

  7. 看板業界向けのオンライン展示会を4月に開催。飲食ブース、マッチングサイトとの連携など会社紹介にとどま…

  8. 動画ビジネスを成功に導く「複数の動画化価値×距離感」、フジテックス主催セミナー

  9. 2022年度広告費の伸び率は1.1%増と大きく下方修正。企業が広告費を抑制する傾向に、日経広告研究所…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP