阪神電車で車両内ジャック広告など大規模展開を来年1月からスタート 古野電気

古野電気は12月20日、阪神電車の交通媒体を活用した企業広告「FURUNOを知ってほしくてシリーズ」を2024年1月から順次掲出すると発表した。本社最寄駅の阪神西宮駅をはじめ、大阪梅田ー山陽姫路間の駅構内や、駅前地下通路、車両内など大規模な展開となる見込みだ。

企業広告「FURUNOを知ってほしくてシリーズ」は、同社の魅力を広く知ってもらい、親しみを感じてくれるのを目的に実施。今年9月に発表した「ふるの?ふらないの?FURUNO!」を新しいキャッチフレーズに、今回掲出する最新作もユーモア溢れるキャラクター達が登場して軽快な言葉で楽しませてくれる内容となっている。この耳馴染みの良いキャッチフレーズは、社名の認知度向上だけではなく、「やるの?やらないの?」と迷った時にも果敢に挑戦する同社の姿勢を表現しているという。同社では、今後も事業ビジョンの「安全安心・快適、人と環境に優しい社会・航海の実現」を目指すとともに、企業ブランド価値の向上に努めていくとしている。

広告展開の概要は以下の通り。

■ 2024年1月1日から(通年)

・西宮駅改札口ポスター(西宮駅えびす口改札横)
・大阪梅田駅SIGHT
・各駅ポスター(甲子園、尼崎、西宮、芦屋など)
・中吊りポスター(全車両内)
・扉上ペアステッカー(全車両内)

■ 2024年1月29日から(2週間)
・神戸三宮駅デジタルサイネージ

■ 2024年1月29日から(4週間)
・大阪梅田駅東改札外柱シート(11面)
・梅田8MAN
・大阪梅田駅大階段エスカレーター横壁面
・梅田バーストップ
・神戸三宮駅バーストップ
・神戸三宮駅ホーム柱パネル

関連記事

  1. デジタルサイネージの画面を衝撃から守る液晶保護パネルが発売。公共施設などに向けて訴求 サンワサプライ…

  2. 忍びの国 撮影秘話が書かれた雑学カード35種・2500枚を剥がす巨大ポスター

  3. 法人向けに新たな機能を追加したPC版サービスをリリース、助太刀

  4. 広告業者は4年連続で倒産件数増の可能性。小規模事業者の年末倒産も懸念、帝国データバンク

  5. ブラザー工業 本社ビル屋上の看板をリニューアル。4代目はLED内照式のチャンネル文字

  6. 月額約8,000円で自由に自社のWebサイトを運営できる中小企業向けのサブスクサービスを開始、昭和印…

  7. 企業のロゴサインにプロジェクションマッピングを投影するサービスを提供開始。新たな企業PRの手法として…

  8. 横浜駅きた西口前初の180インチLED屋外広告ビジョン。広告費半額キャンペーンも実施

  9. 安全標識に関わるJIS規格が13年ぶりに改正。UDカラーの採用へ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP