「再生回数=インプレッション数」のデジタルメディア! 個室トイレへの動画広告配信サービスを開始、hunny

Webサイトの制作やコンサル事業、デジタルマーケティングを手がけるhunnyは6月3日、個室トイレ内の広告配信サービス「TOILET×Adbox(トイレアドボックス)」を開始した。

同製品は、プライベート空間であるトイレ内にデジタルサイネージを設置し、入室中の時にのみWeb広告が配信される仕組みになっているサービス。必然的に、「再生回数=インプレッション数」となるため、費用対効果が検証しやすい広告となっている。

入退室の検知には、大手ソフトウエア開発企業のNTCがリリースしている「空いてるチェッカー」を使用。既に累計50施設以上、1,600台以上の設置実績があり、高い検知精度を誇る情報管理システムだ。

また、エリアや性別、施設別にCM内容を変えるセグメント配信もできるため、商材に合わせた広告配信も可能。動画配信のみならず、デジタルサイネージを設置した事業者に広告出稿費の一部を分配するシステムも用意している。

さらに、設置に伴い余計な出費がかからないのも、同製品の大きな特徴だ。設置するためにかかる費用は、初期導入費用とデジタルサイネージや検知システムにかかる電気代のみ。月額利用料なども一切かからないので、初期費用さえ回収できれば、その後の収支は全てプラスになる。

その上、現在はサービス開始を記念し、期間限定で初期導入費用の完全キャッシュバックキャンペーンを実施中。設置した次月から、全ての収支をプラスにするチャンスとなっている。

>>>広告出稿の問い合わせはこちら
>>>サイネージの設置申し込みについてはこちら

関連記事

  1. コロナ禍で頑張る受験生のリアルな声を全面に描いた屋外広告を渋谷で実施、明治

  2. 丸めて持ち運びできる超薄型・超軽量のLEDビジョンが登場。今までに実現できなかった狭所でのビジョン活…

  3. タクシー乗り場に視認性の高いサイネージ広告が登場。デジタル媒体のさらなる普及促進へ ヴィスタコミュニ…

  4. クラウド上で管理できるポータルサイトの開設で広告媒体の取り引きをDX化、湘南モノレール

  5. ウィズコロナのニーズを見据えた抗菌・消臭・抗ウイルス製品をWebセミナーでPR、フジテックス

  6. 外照式サイン向けのLED照明「パワーポラックス3」をリリース。最大H7,000㎜の照射を達成、三和サ…

  7. VR技術による屋外・交通広告の評価システムを提供開始、360Channel

  8. 大判IJPの導入に最適な「ものづくり補助金」採択の仕組みやコツを解説、日本HP

  9. 2年ぶりに印刷業界の総合展示会「page2022」が2月2日に開幕、JAGAT

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP