UV IJPで6m越えの巨大天井絵を再現。葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」が新宿に登場、ローランド ディー.ジー.

ローランド ディー.ジー.(以下、ローランド)は6月1日、画家・葛飾北斎の作品展覧会、「Digital×北斎」特別展にて、代表作のひとつである「鳳凰図」の高精細デジタル復原画制作に協力したと発表した。特別展は翌2日から7月3日(日)まで、東京・新宿のNTTインターコミュニケーション・センターで開催されている。

同展は、NTT東日本が主催し、NTT ArtTechnologyが企画・運営する美術展。かつて葛飾北斎が1800年代に描いたとされる「鳳凰図」を実物大のレプリカで復元・展示し、まるで当時にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しめるようになっている。

「鳳凰図」とは、長野県上高井郡にある寺院・岩松院本堂でかつて葛飾北斎が描いた天井絵。「八方睨み鳳凰図」とも呼ばれ、奥行5.5×間口6.3mと巨大な作品でありながら、燃えるような赤を基調とした猛々しい鳳凰が細部にわたり描かれている北斎の代表作のひとつだ。

この絵をデジタル化したのは、NTT ArtTechnologyのパートナー企業であるアルステクネ。絵画から情報を読み取ってデータ化する独自の特許技術「高品位三次元質感画像処理技術DTIP」を用いて、図像や色彩はもとより、質感、立体感、サイズまで再現したそうだ。

ローランドはその約300億画素にも及ぶ復元データをもとに、高精細復原画を制作。同社のUV-LED硬化型インク搭載のIJP「LEC2-640」によって、原寸大で出力された。

鳳凰図を出力した、UV-LED硬化型インク搭載のIJP「LEC2-640」

ページ:

1

2

関連記事

  1. アクティブな移動者に対して広告を繰り返し接触させると行動喚起につながりやすい、メトロアドエージェンシ…

  2. ゴジラの生誕70周年を記念し、1/6スケールの巨大オブジェが登場。熱線を吐く様子を撮影できるARイベ…

  3. 2022年の最新トレンドが理解できる無料オンラインセミナーを1月に開催。現在は事前登録受付中 デジタ…

  4. 前橋市 屋外広告の改修・除却にも最大百万円支給する助成金制度

  5. 人が歩いて訴求する新しい屋外広告「Stchar !」を開発。リリースに向けて第三者割当増資を実施、ワ…

  6. 交通広告のクロスメディア効果まで測定できる独自サービス「トレインクロス」を提供開始、ブログウォッチャ…

  7. 抗菌・抗ウイルスのラミネートフィルムや文化財のスキャニングサービスを披露、LSS D.I.S.サテラ…

  8. 【フォトレポート】4年に一度の世界4大印刷機材展「IGAS2022」

  9. 神戸玄関口の看板に、市主催のコンペ最優秀作を採用

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP