「貞子タクシー」が10月24日から都内に50台限定で登場!あらゆる車内外のデジタル媒体から貞子あらわる

世界的なホラーアイコン「貞子」でまるごとジャックしたタクシーが、都内50台限定で10月24日(月)から11月6日(日)まで登場!

この「貞子タクシー」は、10月28日公開の映画「貞子DX」とのコラボレーション企画で、乗車前から移動中の車内までたっぷりと作品の世界観が楽しめる仕掛けになっている。乗車したい場合は、タクシーアプリ「S.RIDE」から指定配車が可能で、車窓の貞子ビジュアルがユーザーをお出迎え。車内の新型サイネージでは限定の特典映像を放映するほか、サイネージから貞子が這い出てくるような体験もできるスマホを活用したARなど、迫力満点のオリジナルコンテンツを多数用意している。

貞子が乗客に向けてシートベルト着用を促す限定映像も

スマホのカメラ機能と連動して目の前のモニターから貞子が飛び出すARコンテンツ

運行は、モビリティプラットフォーム事業を展開するニューステクノロジー、タクシーアプリ「S.RIDE」を提供するS.RIDE、国際自動車の3社協働による展開で、「乗車前、移動中に映画の世界観を体験できるだけでなく、貞子をタクシーアプリで呼び出せる、新感覚タクシーをぜひお楽しみください」とコメントを寄せる。

指定配車すると、貞子のショートムービーが流れる仕掛けも

現在、「#貞子が拡散中」のキャンペーン期間中で、貞子タクシーを見かけたら「#貞子が拡散中」をつけ、撮影した写真・動画を投稿すれば、抽選で貞子から豪華賞品がプレゼントされる。

>>>#貞子が拡散中キャンペーンサイトはこちら

関連記事

  1. スマホのプッシュ型広告と駅のデジタルサイネージによる交通広告をパッケージ化、アド近鉄

  2. 「さらなるサービス面の強化でユーザーに安心感を与えていける体制を」。沖縄営業所の開所式と祝賀会を開催…

  3. ドローンを活用した屋外広告物の赤外線診断サービスβ版をリリース。併せて実証実験のモデル企業も募集開始…

  4. 産業用ドローンによる測量や点検がわかる実演会を関西地方で初開催、セキドとプロクルー

  5. 5面同時に映像投影可能なキューブ型LEDビジョンの販売を開始、BLUE LED

  6. ヘラルボニーが「全日本仮囲いアートプロジェクト」の全国展開を開始

  7. 9年ぶりに名物ランナーの灯り消える。東日本大震災以来の自粛消灯、道頓堀グリコサイン

  8. 神奈川エリアでトラック広告サービス「WithDrive」の実証実験を開始。AI技術で広告効果と走行ル…

  9. AIの活用でターゲット層が絞り込める新しいDOOH広告を提案するウェビナー開催、SMN

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP