新色レッドインクを搭載した低溶剤機「XP-640」を発売。新型プリントヘッドでこれまでにない高生産性と広い色域を実現 ローランド ディー.ジー.

ローランド ディー.ジー.は7月9日、サイン業界向けの大判IJP「TrueVIS」シリーズの新製品として、エコソルベントインク搭載機「XP-640」のリリースを発表した。

同製品は、スタガ配列の新型プリントヘッドによって、より微細なインク滴を高密度かつ高速に吐出できるようになったのがポイント。また、その性能を最大限に引き出す新たな高速データ制御技術も搭載し、8色塩ビ標準モードで15.2㎡/hの高速プリントを実現するなど、今までにない高い生産性を達成している。

さらにインクも、新開発の低溶剤インク「THインク」を搭載。CMYKに加え、特色のオレンジ、グリーン、そして新色のレッドインクを用意し、色域も従来機と比べて最高クラスとなっている。サイン業界で頻繁に使われがちな赤系をより鮮やかに出力するのはもちろん、これまで難しかったコーポレートカラーも正確に再現できるという。従来機比でインク使用量も低減されており、ランニングコストは20円/mlを実現する。

加えて、同社ならではの美しくリアルなグラフィック表現を可能にする独自の印刷設定「True Rich Color」もさらに進化。標準の「True Rich Color Standard」を基準に、「よりビビッドな色」「より深みのある色」「よりソフトな色」など、使用するシーンに合わせた最適なカラーバリエーションを素早く選択できるようになった。

このほか、高い視認性で使いやすい7インチカラーの液晶タッチパネルや、メディアを差し込むと自動的に正確な位置調整を行ってくれるメディアセットアップ、斜行を押さえて正確な巻き取りを実現するメディア巻き取り装置、出力後のメディア切り離しをサポートするミシン目シートカットなど、出力効率高めるさまざまな機能も満載。操作性も向上し、これまでは担当者が訪問して行っていたプリントヘッド周りのキャップやワイパー、ワイパークリーナーなどの交換作業も、ユーザー自身で簡単に行えるようになった。

もちろん、クラウドベースのアフターフォローサービス「Roland DG Connect」にも対応。万が一エラーを発生させてしまった際には、的確・迅速なサポートを行えるサービス体制も構築させている。

標準価格は、230万円(税別)。年間の販売目標台数は、国内200台を目指していく。

製品の詳細スペックは以下の通り。

関連記事

  1. さまざまな広告代理店の情報をひと目で調べられ、その場で広告主とマッチングできるWebプラットフォーム…

  2. 「三菱UFJ銀行」に行名変更。各支店の突き出し看板は約半数が衣装変更されずに撤去

  3. 渋谷PARCO 話題のAKIRA工事仮囲い第二弾が披露

  4. ニチバン安城事業所の名物。セロテープの巨大壁面広告が刷新

  5. さまざまなデータを自動生成できるAIを活用し、映像コンテンツや調査レポート、プレスリリースの自動作成…

  6. 滋賀県長浜市 長浜景観広告賞を発表。大賞はエノモトの社屋ロゴ看板

  7. NewDays電子看板が243駅650台の大規模ネットワーク化

  8. 新宿駅に「BS押し」ボタン!?

  9. サイン用の多言語バーコード「XPAND」。場所情報コードに対応

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP