サイン業界向け低溶剤インク搭載IJPシリーズに新しく4機種をリリース。ハード設計をいちから見直し、よりユーザー目線に進化したフラッグシップモデルが誕生、ローランド ディー.ジー.

ローランド ディー.ジー.は3月1日、サイン業界向けのエコソルベントインク搭載プリンター「TrueVIS(トゥルービズ)」の新製品として、フラッグシップモデル「TrueVIS VG3/SG3シリーズ」の計4機種をリリースすると発表した。発売は3月23日(水)を予定している。
>>>製品の詳細はこちら

「VG3シリーズ」は、最大1,600㎜幅のVG3-640と同1,346㎜幅のVG3-540の2機種を用意する。搭載インクは、従来マシンであるVG2/SG2シリーズと同じく、CMYK/Lc/Lm/Or/Grの8色を搭載する「TR2インク」を採用。より原色に近いオレンジやグリーンインクで色域の広いカラー表現を可能にするほか、ライトシアン、ライトマゼンタによって粒状感を軽減した滑らかな色合いも実現する。

加えて、TR2インクの広い色域をより最大限に引き出す同社独自の印刷設定「True Rich Color 3(トゥルーリッチカラー・スリー)」も搭載。ひとつの出力物のなかで、滑らかなグラデーションやニュートラルなグレーといった対照的な色合いも印刷できるようになり、目立たせたい部分はより鮮やかに、リアルなところはより自然なままにといったように、多彩な色表現も可能になるという。

さらに、メディア巻き取り部分のセンターとサイドには、新開発のローラーを採用しているのもポイント。従来マシンと比べ、よりメディアを抑える圧力の最適化を図り、プリント&カットのさらなる品質向上に一役買っている。

このほか、視認性が高く、使いたい項目に素早くアクセスできるカラー液晶タッチパネルをはじめ、メディアの斜行を抑え、簡単かつ正確にセットを行える機能など、さまざまなサポートも充実。安定した印刷品質と作業負担の軽減を助けるメディアギャップ補正と送り補正の自動化にも対応し、よりユーザーのワークフローを改善させる機能が多数搭載されている。

ページ:

1

2

関連記事

  1. 2024年5月から広告宣伝車のさらなる規制厳格化で都外ナンバーも許可申請が必須に 東京都

  2. 国交省 安全点検の指針まとめる

  3. 「ファンタジア大賞」の大賞受賞作品が東京メトロ新宿駅に登場。デジタルサイネージと合わせてPR KAD…

  4. IJPを活用した物販ビジネスを模索する経営者向けのオンラインセミナーが開催、フジテックス

  5. コロナ禍によって得られた商業施設のプラス効果について学べるオンラインセミナー開催。SC&パ…

  6. 3.1m長のプリントテーブルを搭載した高速フラットベッドUV機「JFX600-2531」を発表。JA…

  7. 石灰石を主原料とするLIMEX 電飾シートが刷新。溶剤インクへの対応性能を大きく向上、TBM

  8. 漫画「明日、私は誰かのカノジョ」の名シーンを関西弁に変換した交通広告が大阪・なんば、心斎橋エリアの各…

  9. クレスト 店舗ディスプレイの効果測定に加え、店舗内の動線分析も可能に

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP