安全標識に関わるJIS規格が13年ぶりに改正。UDカラーの採用へ

安全標識と安全色に関わる日本工業規格(JIS)が13年ぶりに改正された。

改正されたのは、JIS Z 9101「図記号―安全色及び安全標識―安全標識及び安全マーキングのデザイン通則」、JIS Z 9103「図記号―安全色及び安全標識―安全色の色度座標の範囲及び測定方法」の両規格。

主な変更としてJIS Z 9101では、基本形状の外形枠を削除(添付画像を参照)。JIS Z 9103では、一般材料の色度座標の範囲について、世界でいち早くユニバーサルデザインカラー(UDカラー)を採用した。

今回の改正内容に関して、日本標識工業会は説明会を実施する予定。東京は5月18日午後2時から(港区・日本ボイラ協会)、大阪は6月1日午後2時から(中央区・大阪産業創造館)で行われる。参加費は5,000円。

>>説明会の申込方法はこちらから

関連記事

  1. 【6月24日正午開催】5月末に発売したロールとリジッドの双方に1台で対応する「HP Latex R …

  2. サブスク契約でデザインを代行するWebサービス「助太刀丸」に新プラン登場。利用料が1カ月無料になる特…

  3. 頭文字Dの30周年特別広告として、作中に登場する自動車メーカー7社とコラボ。作者・しげの秀一11年半…

  4. 最大14駅249面へクリエイティブ映像を配信できる平面裸眼3D広告に関する実証実験を開始、大阪メトロ…

  5. 補助額最大1億円! 事業再構築補助金の最新情報が得られるWebセミナーを実施、フジテックス

  6. 新型コロナ対策として中小企業に200万円を申請から2週間で給付、経済産業省

  7. 銚子電鉄100周年を記念したお祝いコメントの募集をWeb上で開始。メッセージは、後日電車内の中吊り広…

  8. 巨大化した要潤さんが新宿駅に登場し、業務用加湿器「うるおリッチ」の魅力をPR、三協エアテック

  9. 仕掛け印刷「トリックプリント」のビジネス活用法が学べるオンラインセミナーを開催、フジテックス

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP