アーカイブ:2018年 9月
-

奈良市は9月28日、県内初となる公共電柱の広告スペースに、避難場所などの防災情報を表示する啓発事業を開始すると発表した。 この事業は、県内の自治体としては初めて奈良県下電柱協議会と「公共電柱広告(防災情報等表示付き…
-

今週は、渋谷センター街ボード周辺、渋谷Jボードとハチコーボード、Q’s Wall、Q2ポイント、西村ボードと第一勧銀共同ビル、渋谷ハチ公南館ビッグシートとクライアントが大きく変動した。西村ボードと第一勧銀共同ビルにはPl…
-

大阪市建設局は9月、新たな財源確保を目的として、自転車駐車場の屋外壁面を活かした広告事業を開始すると発表した。 広告の設置場所は、京橋駅自転車駐車場・4階北側壁面のH1800×W4600㎜。JR環状線京橋駅と京阪本…
-

エムシードゥコーは9月、東京都内の「広告付きバス停上屋」に関し、小田急バスと20年契約を締結。これにより、同社は都内のおける公営・民間12社の主要なバス事業者すべてと独占契約を結ぶことになった。 同社は、世界一位の…
-

メディアフラッグは9月14日、全国の交通広告媒体を対象に、目視・撮影による広告の掲出確認サービスを開始すると発表した。 同社では、流通・サービス業に特化したアウトソーシング事業を展開。登録スタッフ(メディアクルー)…
-

2018年後半も半ばに差し掛かり、今年も残すところ4ヶ月を切ったわけだが、義務教育時代のスケジュール感覚が身に染みているのか体感的にはようやく今年の折り返しである。 余談はさておき、記録的な猛暑が続いた平成最後の夏…
-

パナソニックと東電タウンプランニングは9月13日、LPWA無線通信と電子ペーパーを活用した電柱広告の実証実験をスタートした。 LPWAとはLow Power Wide Areaの略称で、消費電力を抑えつつ遠距離通信…
-

音声に特化したAIベンチャーのHmcommは9月13日、博報堂DYホールディングスと共同で、音声AI技術によって屋外メディアの周辺空間を定量的に把握し、指標化する実証実験を実施すると発表した。 この実証実験では、デ…
-

今週の109シリンダーには 女性9人組のK-POPアイドルグループ「TWICE」の日本ファースト・フルアルバム『BDZ』が掲出。他媒体ではクライアントの変更は見受けられないが、渋谷駅前ビル屋上は継続して工事が進んでいる。…
-

女優の吉田 羊さんが出演するNHK・BSプレミアムの「BS押しキャンペーン」と連動した特殊な交通広告が、9月10日からJR新宿駅構内の東西通路に掲出された。 NHK・BSプレミアムは、2011年からNHKが放送して…
-

先週に続き渋谷駅前ビル屋上は工事中。109シリンダーにはグラフィックアートのような“枠”に収まらないレッドブルの広告が目を引く。また、シリンダーからは退いたものの、安室奈美恵さんのライブDVDの発売告知は周辺媒体を独占し…
-

国土交通省は9月3日、地方版図柄入りのナンバープレートを10月1日から交付すると発表した。 同省では、ナンバープレートが「走る広告塔」としての機能を持つことから、全国41地域の風景や観光資源をデザインした地方版図柄…
新着ニュース
-

2023-10-4
ソフトウエア製品の開発・販売を手がけるエスシーシーとセイビ堂は10月4日、観光地を悩ますポイ捨て削減…
アーカイブ