OKIデータ ミマキとの提携明かす。国内溶剤プリンターの市場競争に変化

現行の溶剤インクジェットプリンター(IJP)で最高実速を誇り、インクのランニングコスト低減にも定評のあるOKIデータのColorPainterシリーズ。OKIデータは2015年10月、セイコーアイ・インフォテックから大判プリンターの事業譲渡を経て、OKIデータ・インフォテックを立ち上げた後、2018年4月に吸収合併している。

このOKIデータが3月5日、国内溶剤IJPトップシェアのミマキエンジニアリングと業務提携を結んだと発表した。これにより、OKIデータ製インクジェットプリンターはもちろん、インクなど消耗品の国内販売についても、ミマキエンジニアリングが4月1日から担うことになる。

提携対象となるIJPは「ColorPainter H3-104s」「ColorPainter M-64s」の両機で、対応インクなど消耗品も含む。これに加え、OKIデータがこれまでに販売したOKIデータ製IJPのインクなど消耗品の国内販売も、ミマキエンジニアリングが担うという。4月1日以降は、OKIデータがこれまでに販売したIJPの保守サービスのみ継続する。

販売開始から数年が経過した現在も、ColorPainterシリーズの特徴である高速・高濃度は未だに色褪せることなく、大手出力センターで主力機として稼働する。特に、生産性重視の案件で重宝され、画質重視のものとIJPを使い分ける企業は多い。国内における溶剤プリンターの市場競争にも1つの決着が付いたとされる中、本当の終着点は見えぬ先にあるのかもしれない。

関連記事

  1. クラウド上で管理できるポータルサイトの開設で広告媒体の取り引きをDX化、湘南モノレール

  2. 高速プリンターと大径リワインダーを連結させた国内初となる大量生産システム、LSS

  3. 5面同時に映像投影可能なキューブ型LEDビジョンの販売を開始、BLUE LED

  4. リアルタイムで交通・屋外広告の効果を見える化する新たな計測ソリューションを提供開始、jeki

  5. オンラインとオフラインを組み合わせたデジタルサイネージが登場。台湾のセブンイレブンで広告サービス「T…

  6. DOOH向けの広告配信プラットフォームを導入し、デジタル広告分野を拡張、大阪メトロ

  7. 京浜急行 トリックアートで立体的に見える「錯視サイン」を掲出

  8. 北海道日本ハムファイターズの新球場に最新映像システム「KAIROS」が採用。場内600台のサイネージ…

  9. 業務提携により屋外ビジョンのアドネットワーク化を推進。デジタル媒体のさらなる有効活用が可能に、東急エ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP