インク容量が約2倍の新型2モデルを発表。来年1月から販売開始へ、エプソン販売

エプソンは16日、サイン・ディスプレイ業界向けのエコソルベントインク搭載大判IJPとして、新商品2モデルを発表。従来製品で使用していたインクカートリッジに代わり、約2倍以上の容量を持つインクパックを採用した、10色インク搭載「SC-S80650L」と、4色インク搭載「SC-S60650L」を来年1月中旬よりリリースする。また現行モデルと測色器がセットになった新モデルもラインアップに加え、同日に販売開始するという。

新製品2機種は、2016年5月にリリースされた「SCS80650」「SC-S60650」の新型モデル。高画質、高生産性、広色域と鮮やかな色彩表現、メディアの重量や形状などを感知・制御し、紙送りの制度を高めるオートテンションコントロールシステムなどといった現行スペックは据え置きのまま、インク容量が約2倍と大幅に増加したインクパックを新たに使用している。これにより、従来と比較してインクの交換頻度が減少し、生産性も向上。「大量印刷時の交換が手間になる」というユーザーからの声に応えている。

10色インク搭載「SC-S80650L」

4色インク搭載「SC-S60650L」

このほか、使用済みになった際に場所を取らないのも、インクパックの特徴。インクカートリッジと比較して約1割程度のスペースで事足りるため、保管に苦心していたユーザーにとっても使いやすい仕様となった。

さらに同日には、現行モデルである「SC-S80650」「SC-S60650」「 SC-S40650」と測色器がセットになった新モデルを商品ラインアップに追加。過去に好評を博したキャンペーンを、製品として落とし込んだ形だ。エプソンの純正RIP「Epson Edge Print」と測色器によって、指定色を測定し数値化できるため、これまで目視や感覚を頼りにしていた色合わせの工数を大幅に削減可能。誰でも簡単に色を整えられ、業務の効率化に貢献する。

2012年にサイン業界へ参入して以降、屋内外装飾、壁紙、ウインドウディスプレイなど、さまざまな用途でプリンター市場を拡大させてきた同社。来年に向けては、年間販売台数400台を目指すという。

関連記事

  1. 日本進出50周年を記念した大規模な屋外広告展開を実施。東京・大阪の主要駅をジャック メットライフ生命…

  2. サッカー日本代表の応援プロジェクトとして渋谷スクランブル交差点の7面ビジョンをジャック JFA

  3. 神戸市 鉄人28号の前に巨大投票箱

  4. アクリル加工とLEDネオンチューブを組み合わせたオーダーメードの看板を販売開始、ワイケーイー

  5. 常識覆す、8面の大型看板で景観調和を図ったホテル

  6. AOKI 店舗総数1200超のグループ全体ロゴマークを新たに制定

  7. 「応援広告」の認知度、活用度を調査するWebアンケートを実施。推し活の推定市場規模は、「屋外広告・交…

  8. 「ポケコロ」の個性豊かなアバターが並ぶ巨大デジタル広告をJR新宿駅構内で展開、ココネ

  9. ブラザー工業 今年4月刷新の塔屋看板をライトダウン。7月7日まで

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP