厚み9㎜以下の超薄型両面ディスプレイを共同開発。電車やバスの中吊り広告へ、JOLED

有機EL製品を開発・製造・販売するJOLEDは7日、ガラス製造専門企業・AGCが開発した薄型デジタルサイネージ「infoverre Paper like Screenシリーズ」に、同社の印刷方式有機ELディスプレイが採用されたと発表した。

AGSが開発した同サイネージは、有機ELディスプレイを使用することで、厚み9㎜以下の超薄型を実現した両面ディスプレイ。これまでデジタルサイネージの設置が難しかった電車やバスの中吊り広告、電車の戸袋といった場所への提出ができるようになった。

JOLEDが開発した「印刷方式」の有機ELは、材料を印刷技術によって塗布・形成する製造方法を用いるため、生産工程がシンプルで多様な画面サイズに対応可能。軽量かつ高コントラスト、広い視野角、高速応答性などさまざまな特徴を持つ。同社は2017年に世界ではじめて印刷方式の有機ELを製品化。昨年11月には、石川県・能美事業所に工場を新設し、量産ラインも確立させた。これらの実績がAGCの目に留まり、今回の連携へとつながったという。

JOLEDとAGCは、さらなる用途開発を進め、今年11月より製造販売を開始する予定だ。今後も有機ELディスプレイの特長をいかしたガラスサイネージの開発を進めるという。

関連記事

  1. 10月20日と21日にかけて好評のグローバルイベント「Mimaki Global Innovatio…

  2. モスバーガーの看板デザインを刷新。全国各地の店舗で順次入れ替えへ モスフードサービス

  3. アルタビジョンの放映終了に伴い、新宿駅前に新ビル・新ビジョンが登場! 3D猫と連動したコンテンツを2…

  4. 業務提携により屋外ビジョンのアドネットワーク化を推進。デジタル媒体のさらなる有効活用が可能に、東急エ…

  5. ザイマックス IoTセンサーによる看板の状態監視サービスを4月から提供開始へ

  6. 個人の応援広告をサポートするサービスを提供開始。誰でも渋谷区内の大型ビジョンに広告を掲出できる時代へ…

  7. 7年振りシリーズ最新作「FINAL FANTASY XVI」の世界観を表現する巨大広告が各地をジャッ…

  8. ヘラルボニーが「全日本仮囲いアートプロジェクト」の全国展開を開始

  9. AIカメラを連動させたデジタルサイネージの実証実験を静岡県内のスーパーマーケットで開始 楽天とタカラ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP