厚み9㎜以下の超薄型両面ディスプレイを共同開発。電車やバスの中吊り広告へ、JOLED

有機EL製品を開発・製造・販売するJOLEDは7日、ガラス製造専門企業・AGCが開発した薄型デジタルサイネージ「infoverre Paper like Screenシリーズ」に、同社の印刷方式有機ELディスプレイが採用されたと発表した。

AGSが開発した同サイネージは、有機ELディスプレイを使用することで、厚み9㎜以下の超薄型を実現した両面ディスプレイ。これまでデジタルサイネージの設置が難しかった電車やバスの中吊り広告、電車の戸袋といった場所への提出ができるようになった。

JOLEDが開発した「印刷方式」の有機ELは、材料を印刷技術によって塗布・形成する製造方法を用いるため、生産工程がシンプルで多様な画面サイズに対応可能。軽量かつ高コントラスト、広い視野角、高速応答性などさまざまな特徴を持つ。同社は2017年に世界ではじめて印刷方式の有機ELを製品化。昨年11月には、石川県・能美事業所に工場を新設し、量産ラインも確立させた。これらの実績がAGCの目に留まり、今回の連携へとつながったという。

JOLEDとAGCは、さらなる用途開発を進め、今年11月より製造販売を開始する予定だ。今後も有機ELディスプレイの特長をいかしたガラスサイネージの開発を進めるという。

関連記事

  1. 社員が原価意識を持ち利益率すら向上させるSignJOBZ、コムネットユーザー会

  2. 9月の国内景気は建設需要と駆け込み需要が押し上げ、帝国データバンク

  3. 印刷・出力業界の新ビジネスを提案するオンラインセミナーを実施、フジテックス

  4. 簡単な写真撮影だけで全国の看板メンテナンスを一元管理できるスマホアプリをリリース、ウエスト

  5. 今週12日(木)に国内最大級の広告資機材見本市「第64回サイン&ディスプレイショウ」が開幕 東広美

  6. 幅30mを超える湾曲サイネージを搭載した駅型ショールーミングスペース「AKIBA“CAP”」を4月1…

  7. 生成AIによって動画コンテンツの作成時間が1週間から1時間に短縮。さらに最大3.3倍も売り上げが増加…

  8. 天王洲地区が東京で初のプロジェクションマッピング活用地区に指定

  9. 横幅14メートルを超える九州最大級の大型LEDビジョンが西鉄福岡駅に登場、西日本鉄道

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP