厚み9㎜以下の超薄型両面ディスプレイを共同開発。電車やバスの中吊り広告へ、JOLED

有機EL製品を開発・製造・販売するJOLEDは7日、ガラス製造専門企業・AGCが開発した薄型デジタルサイネージ「infoverre Paper like Screenシリーズ」に、同社の印刷方式有機ELディスプレイが採用されたと発表した。

AGSが開発した同サイネージは、有機ELディスプレイを使用することで、厚み9㎜以下の超薄型を実現した両面ディスプレイ。これまでデジタルサイネージの設置が難しかった電車やバスの中吊り広告、電車の戸袋といった場所への提出ができるようになった。

JOLEDが開発した「印刷方式」の有機ELは、材料を印刷技術によって塗布・形成する製造方法を用いるため、生産工程がシンプルで多様な画面サイズに対応可能。軽量かつ高コントラスト、広い視野角、高速応答性などさまざまな特徴を持つ。同社は2017年に世界ではじめて印刷方式の有機ELを製品化。昨年11月には、石川県・能美事業所に工場を新設し、量産ラインも確立させた。これらの実績がAGCの目に留まり、今回の連携へとつながったという。

JOLEDとAGCは、さらなる用途開発を進め、今年11月より製造販売を開始する予定だ。今後も有機ELディスプレイの特長をいかしたガラスサイネージの開発を進めるという。

関連記事

  1. まちなかに高さ14m越えのクリスマスツリーが登場!? ビル一帯の壁面を活用したLEDビジョンによる特…

  2. 調光フィルムを活用した新たな広告展開に向け協業を発表、タックス&キラックス

  3. 味の素AGF 天然木看板を群馬のブレンディの森に新設

  4. 大判IJP SureColorシリーズに昇華転写プリンターほか新製品3機種を発表、エプソン

  5. 渋谷PARCO 話題のAKIRA工事仮囲い第二弾が披露

  6. デジタルサイネージを非接触ディスプレイに早変わりさせるオプション機器2種を発売、ジャパンマテリアル

  7. アニメイト池袋 おそ松さんの看板

  8. 内照式看板向けに特化させた直管型LED「VLT2」をリリース。ランプの重なりを不要に、ニッケンハード…

  9. 3.1m長のプリントテーブルを搭載した高速フラットベッドUV機「JFX600-2531」を発表。JA…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP