【発表会全容】次世代プリントヘッドとホワイトインク搭載の第4世代機「HP Latex 700/800シリーズ」、日本HP

HP Latex 700/800シリーズの特長となっている「付加価値の高い印刷」「短納期への対応」「サステナブルエッジ」の3つの柱

HP Latex 700/800シリーズは旧モデル同額の意欲的な価格設定

結びに、日本HP プリンティングシステムズ事業統括 Latexビジネス本部 本部長 秋山裕之氏が販売戦略を語った。

ニューモデルの各価格は、HP Latex 700プリンターが298万円、HP Latex 700Wプリンターが338万円、HP Latex 800プリンターが368万円、HP Latex 800Wプリンターが398万円(いずれも税別)。

HP Latex 700/800シリーズの販売価格を発表するLatexビジネス本部 本部長 秋山裕之氏

「HP Latex 700プリンターを例にすると、機能面は既存のHP Latex 500プリンター以上でありながら、金額的にはHP Latex 365プリンターと同価格帯とした。サプライ品も、インクは1Lで1万9,000円、3Lで5万2,000円、オペレーターが交換できるプリントヘッドは各色1万6,500円/個。新機種の目玉となっているホワイトインクも、他メーカーでは他のカラーインクの2倍の金額となっているなど割高だが、本機種では同価格とし、全色で第3世代機よりも安価な1mlあたり19円の価格設定とした。ユーザーにとっては、ホワイトインクで付加価値のある仕事をコストを抑えながらも、高利益で継続して行える制作環境が整う」(秋山氏)。

なお、日本HPでは、HP Latex 700/800シリーズの発売に合わせ、旧モデルの価格改定も敢行し、HP Latex 300シリーズは315が148万円、335が198万円、365が248万円と以前よりも50万円プライスダウンさせる。また、HP Latex 500シリーズは560/570の両機ともに70万円オフのキャンペーンを2021年4月30日まで展開するとしている。

幅1.6m以下のHP Latex機ラインアップでハイエンドモデルの位置付けとなる「HP Latex 700/800シリーズ」

ページ:
1 2

3

関連記事

  1. 日本フィルハーモニー交響楽団の主催する音楽イベントの展示に協賛。8K対応の大型LEDビジョンで芸術作…

  2. 初となるテイクアウト専門店をオープン。呼び出しボードやデジタルサイネージも導入、モスバーガー

  3. AI、タッチ式、連動型などデジタルサイネージをフル活用した未来コンビニの1号店として「ローソン高輪ゲ…

  4. コロナ警戒信号を3色で伝える「大ぴちょんくん」をライトアップ、ダイキン

  5. 「SIGN EXPO 2023」が6月14〜16日に大阪南港ATCホールで開催。サイン業界関連企業4…

  6. 最大14駅249面へクリエイティブ映像を配信できる平面裸眼3D広告に関する実証実験を開始、大阪メトロ…

  7. まちなかのフラッグをアップサイクルした製品を提供するブランド「Ligaretta」の販売会を東京・丸…

  8. 生産性を60%以上向上させたUV機の最新モデルが登場。一度のメディア搬送で最大5層までの多層印刷も可…

  9. 企業のデジタル化を後押しするサイン業界向け情報発信サイトがオープン、ローランド ディー.ジー.

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP