日本フィルハーモニー交響楽団の主催する音楽イベントの展示に協賛。8K対応の大型LEDビジョンで芸術作品を表現、セイビ堂

セイビ堂は8月2日、東京・港区の文化施設・アークヒルズサントリーホールを会場に開催される音楽会「落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトVOL.5 ≪醸化する音楽会≫」に協賛すると発表した。メディアアーティスト・落合陽一氏による展示作品「醸化するモノリス」を表現する媒体に、同社の屋外用LEDビジョン「SLED VISION -Ultra High Resolution-」を活用。同社はメディアの提供および、技術支援を手がけていく。展示期間は、8月7日(土)から2021年8月11日(水)までとなっている。

同製品は4K、8Kに対応する上、フレームレート120fpsという高い表現力と、高精細かつ高耐久性を合わせ持つ大型デジタルメディア。ヌルヌルと動く美麗な映像を映し出せるため、展示作品「醸化するモノリス」に求められる繊細な芸術演出であっても、余すところなく表現できる。

「落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクト」は、公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団が主催する音楽イベント。「テクノロジーによってオーケストラを再構築する」をテーマに、2018年に初めて開催されてから今回で5回目となる。今年のコンセプトは「五感、解禁。」。メディアアーティストである落合陽一氏が、建築物・遺跡内で配置された単一の大きな岩などから成る地質学的特徴を意味する巨大なモノリスを用いて、ポストコロナで分断された風景と身体などを表現した作品を展示する。

>>>展示作品の詳細はこちら

関連記事

  1. 9月の国内景気は建設需要と駆け込み需要が押し上げ、帝国データバンク

  2. 大手広告会社3社と一挙に業務提携を締結。DOOH領域のさらなる強化へ、ジーニー

  3. ノベルティなどの小ロット製作をサポートする卓上型のUV機とガーメント機を発売。併せて同社初の自動測色…

  4. 階段をのぼる人たちを応援する「ヘルシア緑茶」のメッセージ広告を掲出し、都営大江戸線・六本木駅をジャッ…

  5. 掲出先での看板デザインの見え方を事前に確認できるMRアプリ

  6. まちなかに高さ14m越えのクリスマスツリーが登場!? ビル一帯の壁面を活用したLEDビジョンによる特…

  7. デジタルサイネージの画面を衝撃から守る液晶保護パネルが発売。公共施設などに向けて訴求 サンワサプライ…

  8. 「時給178円UPでちょっとイイこと」のキャッチコピーで全国それぞれの大学生に向けたプロモーションを…

  9. 補助額最大1億円! 事業再構築補助金の最新情報が得られるWebセミナーを実施、フジテックス

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP